合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

P Pnt439_454 さんの合格体験記

安心

受験日 2025/04/14
未出題 0
ミス 15
ヒット 135
コンボ 1483

レベル

30 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

99%

模試 80%

12回

模試 90%

1回

試験
CCNA(200-301)
受験日 2025/04/14
点数
タイトル 安心
何回目の受験か 1
学習期間 6か月
使用テキスト Ping-T
参考にしたサイト Ping-T
学習方法 ひたすらPing-Tを毎日空き時間に
試験の感想 ルーティング、サブネット、VLANなどが多かった印象です。 個人的に苦手としていた暗記系(Ansible、エラーの内容から状況の特定)などは、少しだけ出題されましたが、それぞれ1,2問程度で、対策をしておいたほうがいいに越したことはないかな...といった感じです。 初めての受験でかなりビビっていたので(特に値段)万全に万全を重ねました。Cisco語は慣れるとかよく言われますが、個人的にはなぜか相性が悪いのかなかなか慣れませんでした。Ping-Tだけの対策ではいざ試験に臨んだ時びっくりされると思います。 ただ試験時間が120分、問題数はシミュレーション問題が3問、その他の問題が82問。 合計85問なので、意外と時間にゆとりがありました。ゆっくり問題文をよんで解釈をすれば大丈夫だと思います。 前述しましたが、シミュレーション問題は3問です IPv4、IPv6アドレスの設定 VLAN、Port-channel、CDPの設定 VLANの設定 この3問でした。難易度はそこまでだと思いますが、showコマンドでまめに確認しながらすることをお勧めします。 とくにVLANは名前がはじめからついていることがコマンドからでしかわからないこともありますので。 半年ほど念には念を入れて勉強をしてきました。本当に安心しています。勉強に費やした時間を別のことに使えることが本当にうれしいです。 これを見てくださった受験予定の方が、無事合格できることを祈っております。 Automation and Programmability100% Network Access100% IP Connectivity100% IP Services80% Security Fundamentals80% Network Fundamentals90%
次に受験予定の試験 ベジタブル&フルーツアドバイザー