合格体験記
未出題
0
ミス
87
ヒット
974
コンボ
572
レベル
17 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
35%
模試 80%
4回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/04/24 |
点数 | |
タイトル | Ping-tメインで合格 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 3週間 |
使用テキスト | 白本 |
参考にしたサイト | Ping-t、CCNAイージス、SEの道標 |
学習方法 | スタート~試験1週間前: ・白本で概念や単語のイメージをつかむ。 ・Ping-tでひたすら解きまくる(コンボは目指さない) ・苦手分野やわからない部分は参考サイトで学習してドキュメントに書き起こす。 STPあたりはSEの道標が特にわかりやすかった印象。 ・書き起こしたドキュメントを読み返す。 試験直前3日ほど: ・コマ問の全問を少なくとも1日1回は解く(正答率は最終的に7割ほど) ・Ping-tのラボ問題を解きまくる。 ・理解が浅い分野は参考サイトやGoogle先生で学習する。 |
試験の感想 | 懸念だったラボ問題は3問ほどが出題。2問はほぼ完ぺきに回答できたが、1問は0点に近いと思われる。 (くれぐれもcopy run startは忘れないように) Cisco特有の日本語が少し心配だったが思ったよりも理解できる日本語だった。英語が機械翻訳されているイメージ。 ドラッグアンドドロップ問題でネットワークアドレスを選択するような問題が多かったため対策は必要だと思う。 |
次に受験予定の試験 | CCNPかAWS SAAか応用情報 |