合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

1 1010gao さんの合格体験記

ほぼPing-Tのみで合格できました

受験日 2023/04/30
未出題 0
ミス 2
ヒット 12
コンボ 474

レベル

33 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

99%

模試 80%

12回

模試 90%

4回

試験
HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1(v2.5)
受験日 2023/04/30
点数 78
タイトル ほぼPing-Tのみで合格できました
何回目の受験か 1
学習期間 約1ヵ月。1日1~2時間、休日4~5時間くらい。
使用テキスト HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 v2.0
参考にしたサイト
学習方法 仕事はDTP系、Web実務の経験なし。去年受験するつもりが、リスケで今年受験。 以前もPing-tをメインで問題を解いていたが、改めて受験するにあたって1から勉強しなおし。 Ping-tの内容が実試験に一番近いという先人達の意見を信じ、Ping-tで1ヵ月ほど集中して勉強。 スピードマスターは内容が難しくてなかなか理解できず、問題の正解率も低かった。使ったのは1周読み+練習問題少し解いた程度。 Ping-tで未出題が無くなるまで10問ずつ解き、ミスが100くらい溜まったらミスだけに絞って解く。 未出題が無くなったら模試に切り替え、模試をひたすら解く。またミスが溜まったら復習。この繰り返し。問題は暗記ではなく、理解しながら覚える。2択を1択だけ選んでしまったり、早とちりなどの問題をよく読んでない単純ミスが多かったので、何度も肝に銘じる。 模試が平均80後半~90前半くらいになった頃合いで受験。
試験の感想 自分の想定よりミスが多く、Ping-tの平均値より点数は減ったものの何とか合格できました。 公式でも述べているように、僅かですが入力問題があります。 Ping-tをメインに他の参考書も一通り読んでおけば、より万全かと。 Ping-tだけで模試が90点前後取れていれば概ね合格できるとは思いますが、試験本来の知識においては少し不足を感じました。 とはいえPing-tで学習しなければ1ヵ月で合格するのは到底無理で、もっと多くの学習時間が必要になったと思います。 受験=合格、という目的においてはPing-tが最も効果的、効率的だったと思いました。お世話になりました!
次に受験予定の試験