合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

x xqxm9 さんの合格体験記

合格自体はping-tだけで十分

受験日 2023/05/26
未出題 0
ミス 3
ヒット 9
コンボ 370

レベル

40 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

100%

模試 80%

41回

模試 90%

40回

試験
Linux Essentials(Ver1.6)
受験日 2023/05/26
点数 800
タイトル 合格自体はping-tだけで十分
何回目の受験か 1
学習期間 約1か月
使用テキスト ・1週間でLPICの基礎が学べる本/中島能和 ・ゼロからわかるUNIX基礎講座/中井獏
参考にしたサイト ・ping-t
学習方法 試験に合格するだけならping-tを50時間ぐらいやれば可能と思う。 1.未出題がなくなるまで問題を一通り解き、ミスした問題を中心に演習。適当なタイミングで模擬試験を受けてみる。 2.模擬試験や自由演習で①全然わからない②選択肢は絞れる・怪しい③今は正答できるが後々忘れそう、な問題をお気に入り(必要があればメモ)登録。 3.模擬試験やお気に入り登録をした問題の自由演習を繰り返し、解けるようになった問題はお気に入りを外すor別のお気に入りに移す。逆にわからない問題が新たに出てきたらお気に入りに追加する。 4.2.と3.を繰り返す。 ①の数は0にして、②③の問題数が20-30ぐらいになると8割9割とれるようになる。 ping-t以外では、Linuxに触れる環境を作り参考テキストに沿いながら操作を行った。 さらに、簡単なシェルスクリプトを自分で考えて書いたりもした。想定通りの動作にならなかったとき、どこが悪いのか試行錯誤する中で知り得ることも多かったので、余裕がある人は実際に操作してみるのも良いと思う。
試験の感想 ここの模擬試験でとれる点数≒試験での点数という感覚(1回しか受けていないので定かではないが)。 他の方の合格体験記には「9割とれれば大丈夫」とあるが、そこまで届かなくても合格できると思う。 余談だが、カンニング対策でメガネの裏まで確認されたのはおもしろかった。
次に受験予定の試験 なし。 勉強だけならLPICかFEあたり。