合格体験記
未出題
123
ミス
119
ヒット
462
コンボ
649
レベル
18 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
84%
コンボ
52%
模試 80%
3回
模試 90%
2回
試験 | |
受験日 | 2023/06/17 |
点数 | |
タイトル | 試験当日は諦めない事が大事 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 1か月 |
使用テキスト | |
参考にしたサイト | ・Ping-t ・CCNAイージス ・ランスルネット←特にIPアドレスの計算 |
学習方法 | 本は買わず、1か月間Ping-tで学習しました。 試験日まで逆算し学習予定を立てた後、最強Web問題集で毎日、単元ごとに勉強しました。 web問題集の解説は分かりやすく初心者の私でも理解することができました。 それでもわからない単語や仕組みはYoutubeで様々な動画を視聴し、理解を深めました。 |
試験の感想 | web問題集の模擬試験で9割を取れたので試験に挑みました。 しかし、試験は変な和訳が多く、初めから問題が分からなくてパニックになりました。確実に正解しているなと思った問題は10問もなかった気がします。 試験終了時間ギリギリになるまで諦めずに解いたことが合格に繋がったのだと思います。 試験当日に気を付けるべきことは ・変な和訳だらけなので落ち着いて問題文を何回も読み、きちんと理解する。(問題文に余計な情報があり、混乱することがあった) ・コマンドの問題やIPv6など、とにかく英語と数字が書いてある選択問題が出てきて読み解くのがしんどかったので苦手な方は普段から慣れるようにしておく。 また、web問題集と同じ問題はほぼなかったので丸暗記ではなく解説を読み、理解することが大事だと感じました。 試験では問題集の分野が満遍なく出題されましたが、OSPF・ACL・WLC・SDN・Cisco DNA Centerの問題が多かったように感じます。 シミュレーション問題はVLAN作成&アクセスポート・トランポートの設定と、IPアドレス設定(IPv4・IPv6)の後、Pingで疎通確認の2問が出ました。 点数は出ませんでしたがPassと書かれていて、割合は、 Network Fundamentals 65% Network Access 30% IP Connectivity 68% IP Services 60% Security Fundamentals 40% Automation and Programmability 70% 試験終了後にこちらのスコア書かれた紙を貰いました。 このスコアの下には、「これは仮スコアであり、合格ライン以上のスコアでも有効な評価だと認められない場合は再受験の可能性があります」というような趣旨が書かれており、この配点だったのでもしかしたら後から不合格にされるのではないかと不安でしたが、数時間後にメールが届き、合格証明書をゲットできたので安心しました。 |
次に受験予定の試験 | LinuCレベル1 |