合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
118
コンボ
610
レベル
30 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
99%
模試 80%
14回
模試 90%
1回
試験 | |
受験日 | 2023/06/22 |
点数 | 570 点 |
タイトル | Ping-tで8割安定が目安 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 約2か月間 |
使用テキスト | あずき本 スピマス |
参考にしたサイト | ・Ping-t ・IT用語辞典 e-Words https://e-words.jp/ |
学習方法 | Ping-tの問題を全問解いてわからない単語が出たら回答とe-Wordsで単語を調べて学習→8割安定(レベル30到達)を目指す→スピマスとあずき本の問題をなるべく解く。 これで合格できました、Ping-tで9割は1回しか取れてないです。 これだとインプットとアウトプットの順番が逆なので、人によってはあずき本で学習→Ping-tとスピマスで解答し復習という流れの方が良いかもしれません。 スピマスの模擬試験は前日に30/60問、あずき本の模擬試験問題は7割程度解けました。 スピマスとあずき本で8割、Ping-tで9割安定できたらほぼ合格だと思います。 スピマスはPing-tより難しい問題がよく出て、あずき本は記述の問題が多く出るので、なるべくこの2冊も使って学習した方が良いと思います(スピマスの解説は一部が正直細かすぎて覚えられないので、答えが理解出来たらそこまで細かく読まなくていいと思います、あずき本は知識のインプットに活用しました) 暗記するような問題が多いと最初は感じますが、実際の試験はコマンドやオプションの意味を理解していないと解けないので丸暗記ではなく理解をしましょう。 記述問題は3~5問程度しか出題されませんでしたが、解けて損は無いのでなるべく対策しておいた方が良いです。 得意分野を1つ作っておくと安心できます、自分は主題101~103の範囲の回答率が60%台でしたが主題104だけ90%以上解答できたので、万が一ミスしても得意分野があればカバーできます(101試験は満遍なく出題されるので全範囲きちんと勉強するのが理想ではありますが…) |
試験の感想 | 時間は割と余る(見直し含めて25分程度は余りました)ので焦らずゆっくり解きましょう! 全問回答後見直しを確認する画面に移行するので、不安な問題はふせんをつける機能でマークしておき、後でゆっくり見直しましょう(付箋を付けていない問題ももちろん見直しできます) |
次に受験予定の試験 | LPIC102 CCNA |