合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
6
コンボ
1232
レベル
38 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
100%
模試 80%
21回
模試 90%
8回
試験 | |
受験日 | 2023/11/29 |
点数 | 0 点 |
タイトル | 合格 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | ダラダラ6ヶ月、しっかり3ヶ月 |
使用テキスト | 白本 |
参考にしたサイト | Ping-t ネットワークエンジニアとして |
学習方法 | まず白本を1項目読み、その分野の問題をPing-tで解く これを白本読み終わるまで繰り返す 白本に書いてないところは、都度調べながらPing-tを全部コンボにする Ping-tの模試で93%安定になるまで解く 問題文を読んで、正答を反射で選べる状態かつ、他の選択肢がなぜ間違えているか言語化できるまでやる シミュレーション問題は、当日まで忘れてて1時間前に流し見 |
試験の感想 | ENASIに受かってから、8ヶ月後の受験になりました。 シミュレーションの存在を試験1時間前まで忘れていました。 移動中に大慌てでOSPF、BGP、FHRP、EEMの基本的なコマンドを確認しました。 実際に出題されたのはVRRP、Netflow(ほぼTopTakers)、OSPFでした。 しきい値やタイムアウト設定が多く基本的な構文さえわかれば、?キーで十分対応できました。 選択では、JsonやDNA Center関連の出題が特に多かった印象です。 Ping-tと白本あれば十分対応可能なレベルだと感じました。 3〜4ヶ月以内、短期間で取りたいのであれば高価格な講習を受けても良いかと思いますが、特段急いでなければ不要かと思います。 |
次に受験予定の試験 | ネットワークスペシャリスト TOEIC |