合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

h harumax さんの合格体験記

1発合格

受験日 2024/03/25
未出題 0
ミス 7
ヒット 18
コンボ 1432

レベル

31 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

98%

模試 80%

10回

模試 90%

2回

試験
CCNA(200-301)
受験日 2024/03/25
点数 83
タイトル 1発合格
何回目の受験か 1
学習期間 4か月
使用テキスト 白本、ping-t
参考にしたサイト ping-t、ネットワークエンジニアとして
学習方法 昨年の10月くらいに白本を買いましたが、業務が忙しく勉強に身が入らずの状態でした。年明け1月から本格的に勉強を再開しました。 1.テキスト(白本) 一通り白本を一周して各項目の技術要素と内容を把握する。全てを完璧に把握するというより、大まかに理解するという気持ちで白本を1周した方がよいと思います。細かい箇所まで全て完璧に理解しようとするとかなりの時間を要します。 2.ping-t問題集 ping-tでひたすら問題を解きました。朝夕の通勤時間(15分程度)は必ずスマホでping-tの問題演習を10問ずつ解くように心がけました。 また土日は最低1回模擬試験をやると決めて演習しました。(全く勉強できない土日もありました。) 模擬試験は安定的に80%以上とれるまでやりこみました。ちなみに模擬試験90%以上は2回しか取れなかったです。 また、ping-tで苦手な分野やよく理解できていない箇所は白本を参考にして理解するようにしました。
試験の感想 私はITエンジニアとしてのキャリアは2年半程度です。元々、事業会社の情シスで仕事していましたが、ベンダーコントロールや社内調整のみで技術的なスキルはゼロでした。そこからIT企業の情シスに転職し、1年程度ネットワーク機器を触る機会がある程度です。Ciscoのスイッチはたまに触る機会があったので、コマンド自体はそこまで抵抗感がありませんでした。 試験についてですが、ping-tの模擬試験と比べるとかなり難しかった印象です。 他の皆さんもおっしゃっていますが、英語を日本語訳した試験なので、問題文を理解するのが大変でした。 問題数は102問ではなく88問でした。 私の場合、1問目からコマンド問題が出てきて面喰いました。問題文と構成図、コマンド操作の画面が分かれていたので、画面を切り替えながら操作することに慣れず、1問目に10分近くかけてしまいました。(後々振り返ると問題自体はIPアドレスを設定するような簡単な問題でしたが、焦ってしまい時間をロスしてしまいました。) コマンド問題は4問程度出題されましたが何とか自身をもって全答することができました。しかし、構成図を手元のペーパーにメモしたり、画面を切り替えながら操作するので解き終わるまでに結構時間がかかります。あと、投入すべきコマンドは事前に把握しておかないと時間的に厳しいと感じました。(一応「?」でコマンド候補を確認することができますが、全く分からない状態で大量の候補からコマンドを取捨選択するのは時間的に厳しいかと感じました) サブネット計算は素早くできるようになっておくと良いと感じました。サブネットを計算して答えなければならないケースが結構ありました。 1問目で面食らって時間ロスしてしまいましたが、試験自体は10分程度時間を残して終了することができました。 試験結果 ・Network Fundamentals:80% ・Network Access:85% ・Ip Connectivity:80% ・IP Services:90% ・Security Fundamentals:73% ・Automation and Programmability:90%
次に受験予定の試験 CCNP、ネットワークスペシャリスト