合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
103
コンボ
1362
レベル
33 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
97%
模試 80%
7回
模試 90%
7回
試験 | |
受験日 | 2024/03/30 |
点数 | |
タイトル | 長かったですが、粘り強くあきらめず... |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 本格的に2年ちょっと |
使用テキスト | ・翔泳社 CCNA 完全合格テキスト&問題集(白本) ・インプレス Cisco CCNA[200-301 CCNA]対応問題集(黒本) |
参考にしたサイト | ・Ping-t ・CCNAイージス(ネットワークエンジニアとして) ・3分間ネットワーキング ・SEの道標 ・ネットワークのおべんきょしませんか? ほかUdemy、ウズカレのコンテンツ |
学習方法 | 当初はモチベーションの波に悩みましたが、CCNAイージスをまずは一周するところからスタート。 頭に入ってこないと感じた分野は、上記に挙げた他の学習サイトで補完しつつ、 Ping-tの問題集で知識の定着→理解で徹底的に反復。 問題集の全ての分野で平均80点台がとれてきたタイミングで、受験を決めました。 白本、黒本の模擬問題も並行して解き進めつつ、特に頻出分野とされているルーティングやワイヤレス等の理解に注力。 またそれと同じく、本番を想定してシスコ語の対策にも手を抜かずに取り組みました。 (itexamsのページをChromeの日本語翻訳で再現、実際のニュアンスにかなり近いと思います) シミュレーション問題は、Ping-tのシミュレータとパケットトレーサーで対策しました。 |
試験の感想 | ルーティング問題、ワイヤレス、ネットワーク自動化の出題数は確かに多かったと思います。 シミュレーション問題の出題内容はランダムと聞いていましたが、 出題傾向は合格体験記で上がっていた皆さんの情報がとっても参考になりました。 私の場合 3問: ②ルータにIPv4・IPv6アドレスを設定→Ping疎通確認 ③SWのVLAN設定(トランクリンク・ネイティブVLAN) (①は操作ミスから未回答のまま次へをクリックしてしまったのでわかりません、、) コマンド設定後のwrite memory漏れは避けたいので、 これは普段からクセ付けするのがいちばんの対策かと思います。 本番を終えて、合格までは道のり長かったですが、 少しほっとしつつ次の目標に向かってまた取り組んでいきたいと思います。 |
次に受験予定の試験 | おそらくCCNP。 またはAWSやLinux系のベンダー資格も検討したいです。 |