合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

f ft4ke0 さんの合格体験記

ゆっくり時間をかけて合格しました。

受験日 2024/03/31
未出題 0
ミス 0
ヒット 99
コンボ 544

レベル

33 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

94%

模試 80%

15回

模試 90%

4回

試験
LPIC Lv1-102(Ver5.0)
受験日 2024/03/31
点数 590
タイトル ゆっくり時間をかけて合格しました。
何回目の受験か 1
学習期間 3か月
使用テキスト あずき本 スピマス Ping-t
参考にしたサイト Ping-t LPI公式サイト
学習方法 あずき本を章ごとに読み進める→Ping-tで同じ範囲の問題を解く→解説を読んでより細かい知識を身に着けつつ出題傾向を掴む→全範囲終わったらPing-tの模擬試験で8割目指して解きまくる→8割が安定してきたらスピマスとあずき本の章末問題と模擬試験を解く。 これで合格しました。 重要度(出題数の目安)が低い主題106はあまり時間をかけずに、重要度の高い主題107,108,109に時間をかけた方が効率的です。 Ping-tの模擬試験は8割を10回以上&9割を数回(最低3回)取れるまでやりこむべきです。 あずき本とスピマスの模擬試験問題はPing-tより少し難しく作られているので、7割程度取れたら大丈夫だと思います(101も7割程度しか解けなかったけど受かってます) あずき本、スピマス、Ping-tの解説それぞれにしか乗ってない内容があるので、少しお金はかかってしまいますが全て揃えて取り組むのが一番安全だと思います。 問題を解く際は答えを覚えるのではなく「選択肢の1番と2番はそもそも構文が合ってないので違う、3番と5番は使うコマンドが違う、4番は構文もコマンドも合っているので4番が正解」と解説できるくらい深く理解することで実際の試験で解く際に生きてくるのでオススメです。 お気に入り機能は「よく間違える」「覚える」「試験直前に見返す」という風に分けて使うことで後々見返しやすいです。
試験の感想 試験で解く際に表示される文章が相変わらず若干おかしいので、少しでも怪しいと思ったら試験時間に余裕はかなりあるので自分の英語力に自信が無くても英文を表示して確認した方が良いです。(余談ですが試験後貰えるスコアレポートに「あなたスコア」と書かれているのが放置されている時点で直す気は無さそうですね…) 試験では今まで見たことすらないコマンドが突然出てきて少し焦りますが、思い切って選択肢から外して残った選択肢の中から消去法で答えるのが一番だと思います。 会場にもよると思いますが試験当日は30分ほど早く到着してもすぐに受付できて予定時間より早く受験できたので、遅れるくらいなら早めに到着した方が良いです。 記述式の問題は体感101と同じくらいの出題数で思ったより難しい問題は出なかったと思います、なんなら選択式問題の方が圧倒的に難しかったです。
次に受験予定の試験 LPIC201、ITパスポート