合格体験記
未出題
0
ミス
23
ヒット
213
コンボ
245
レベル
21 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
51%
模試 80%
4回
模試 90%
2回
試験 | |
受験日 | 2022/06/24 |
点数 | 78 点 |
タイトル | Ping-t問題集をもっと早く知っていればよかったです。 |
何回目の受験か | 3 |
学習期間 | 5 |
使用テキスト | HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 Ver2.0対応 スピードマスター問題集 HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 対策テキスト&問題集 |
参考にしたサイト | Udemy HTML5プロフェッショナル認定試験公式サイトサンプル問題 Ping-t |
学習方法 | 業務でHTMLとCSSとJSのコードを見ることがあるものの、最初から書くこともなく、ちょっとした確認や修正のみのレベルでした。 ●1回目 UdemyのHTML5とCSSの講座を受講しました。また、Udemyの模擬試験を3/6回分やりました。 3回とも7割超えていたので少し自信が付いたところで受験予約をしました。 使用テキスト2冊のみとを1周解いて公式サイトのサンプル問題を解いて受験しました。62点で不合格でした。 ●2回目 次にすぐ受験しようと先に受験予約しました。 再度テキスト中心に理解が苦手だったCSSやAPIを中心に問題集を解きました。 ノートも作って、苦手なところを中心に説明を調べたりしながら覚えました。 また、要素を伸ばしたかったので、できていないところを分析して問題をもう1周解きました。 あと少しというのと、早く受験しないとという焦りと、業務であまり勉強できなかったのもあり、64点で不合格でした。 ●3回目 これではだめだと思い、Ping-tの最強WEB問題集HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 (v2.0)を 1か月間(受験日決まってからもう1か月間延長)購読しました。 学習時間は1日30分ほどしか時間が取れないため、まずは各分野ごとに1度、問題を10問ずつ空いた時間に携帯で解いていきました。 各分野の問題を解いたら、ミスのみに絞り、ミスがなくなるまで10問ずつ解きました。 わかっていないところで解説が分かりやすいところがあればノートにまとめました。 時間が取れたときに、Ping-t問題集の模擬試験を何回か受け、7割~8割くらいとれるようになったので受験予約しました。 受験日が決まってから残りの期間は、苦手分野のところを再度解き直し、模擬試験も再度解きました。 |
試験の感想 | 基礎的なものはPing-tで勉強していれば7割は自信もって解くことができ、 テキストや問題集であまり見かけない内容の問題が5,6問ほどありました。 1回目と3回目で劇的に問題を解く時間が早くなりました。 1回目はギリギリだったのに、3回目は何回も見直せました。 最初からPing-tの問題集で勉強していればよかったと大後悔しました。 1回目の受験を決めたときにこの問題集を知ったので、 この試験を受けるときは最初からPing-tの問題集を解くことをお勧めしたいです。 レベル2の問題集もあると嬉しいです。 業務でもPing-tの問題集を解くようになってから以前よりも理解度が増した気がします。 ありがとうございました。 |
次に受験予定の試験 | HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2 |