合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
460
コンボ
1022
レベル
17 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
75%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2024/07/19 |
点数 | |
タイトル | どうにか合格 |
何回目の受験か | 2 |
学習期間 | 約一年 |
使用テキスト | ・徹底攻略Cisco CCNA問題集[200-301 CCNA]対応(株式会社ソキウス・ジャパン) ・1週間でCCNAの基礎が学べる本 第3版(宮田かおり) |
参考にしたサイト | ・ping-t ・CCNAイージス |
学習方法 | ①ネットワークの勉強も初心者のため、まず『1週間でCCNAの基礎が学べる本』を一周読む。(雰囲気を掴む程度を念頭に読み切る) ②黒本の問題を一周解く。(解説を読んでも理解が追いつかないが全問やりきる) ③ping-tの無料で開放されている範囲を全問解く。(解説がわからずミスの数が増えても気にしない) ④ping-tに課金して有料の範囲も一周解く。(黒本に載ってないような問題で苦戦するがまずは全問解く) ⑤模擬試験形式で解いてみるが集中力が長続きしないため、一回につき5問~10問解答に切り替え。(ミスの問題の解説が理解できるようになる) ⑥コマ問の存在を知ったので並行して取りかかる。 |
試験の感想 | 受験費用高いし、試験内容の一部翻訳がわかりにくいため、もう受験したくない思いです。 今まで資格試験を受けて一度不合格になったことがないため、精神状態どん底から奮起して無事合格しました。 二度受験した者の覚え書きのため長いです。 【1度目】 88問/120分 ・Network Fundamentals(ネットワーク基礎) 50% ・Network Access(ネットワークアクセス) 35% ・IP Connectivity(IPコネクティビティ) 76% ・IP Services(IPサービス) 100% ・Security Fundamentals(セキュリティ基礎) 33% ・Automation and Programmability(自動化とプログラビリティ) 50% (その内、シミュレーション問題は3問出題されました) 覚えてるもの ドラッグアンドドロップ問題 ・TCPとUDP ・レイヤー2/3セキュリティメカニズム ・コントローラーと従来のネットワークの比較 できたこと ・(コマンド問題)IPアドレス・IPv6アドレスの設定、ping疎通確認 できなかったこと ・(コマンド問題)セキュアMACアドレスの設定(本当にド忘れしたその1) ・(コマンド問題)VLANルーティングスイッチポートのトランク設定(本当にド忘れしたその2) ・(コマンド問題)特権モードに入るためのパスワードを指定されたアルゴリズムタイプ「ヴィジュネル」で設定 (ヴィジュネルがわからなかったためメモ) Switch(config)#enable password {パスワード} Switch(config)#service password-encryption 【2度目】 88問/120分 ・Network Fundamentals(ネットワーク基礎) 60% ・Network Access(ネットワークアクセス) 50% ・IP Connectivity(IPコネクティビティ) 68% ・IP Services(IPサービス) 70% ・Security Fundamentals(セキュリティ基礎) 67% ・Automation and Programmability(自動化とプログラビリティ) 70% (その内、シミュレーション問題は3問出題されました) (コマンド問題) ・IPアドレス・IPv6アドレスの設定、ping疎通確認 ・トランクVLAN、VLANのカプセル化、イーサチャネル ・ip routeの設定 二度受験して覚えているのは、 ・TCPとUDP ・コントローラーと従来のネットワークの比較 ・アドミニストレーティブディスタンス値のルート が同じように出題されていたこと。AD値の問題数問ありました。 |
次に受験予定の試験 | ネットワーク以外の試験を考えています。もうしたくない! |