合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
43
コンボ
480
レベル
19 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
95%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2024/08/29 |
点数 | 74 点 |
タイトル | 学習以前の検証環境を作るのに四苦八苦 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2ヶ月 |
使用テキスト | ・LPI-JAPANのサイトからダウンロードできる標準教科書 ・アマゾンのKindle Unlimitedで入手可能な「postgresql」関連のテキストを一通り。 |
参考にしたサイト | ping-t |
学習方法 | 「postgetessql」環境を「liunx Mint」で稼働する「Miracle Linux」上に構築、これを検証環境として学習を開始。 テキストを一通り、ざっと読んだ後に、ping-tを解くことで理解を深める。 |
試験の感想 | 試験自体より、テスト環境を作るのに四苦八苦した感じ。 VritualBox上に「postgetessqlサーバー」環境を構築してクライアント側から接続するが、ここで躓いてしまい、2週間ほど無為に過ごす。 さらにVribox環境が不安定になって入れ直しで再度停滞。 近くに相談できるような人がおらずに独学の場合は、試験勉強もさることながら、このあたりで躓きそうな感じ。 ただ、自分はサーバーもクライアントもLinux環境を行ったが、Windows環境の方が構築自体は比較的楽そうな印象をテキストなどから受ける。 環境構築後は、テキストの一気読みの後、ping-tの課題実施と課題をテスト環境で確認するを繰り返す。 SQL文は、VBA程度でもいいからプログラムを書いた経験がある人なら、そこまで学習に苦労しないのでは?という印象。 むしろ、postgresql独自の設定や機能を覚えるのに時間がかかった感じ。 自分は結構時間がかかったが、実務で日々触っている人ならもう少し短時間で学習が完了する印象。 |
次に受験予定の試験 | 未定。 時間次第でLIPC 201辺りは挑戦するかと考え中。 |