合格体験記
未出題
0
ミス
180
ヒット
577
コンボ
0
レベル
7 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
76%
コンボ
0%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2024/09/24 |
点数 | 742 点 |
タイトル | ping-tのおかげ |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 1か月 |
使用テキスト | ping-tのみ |
参考にしたサイト | ping-tのみ |
学習方法 | 問題を解く(ランダムで30~50問) → 解説を読む を繰り返しただけです。 初めは30問解いたらまとめて回答確認をしていましたが、受験日間近は選択肢を選んだらすぐ回答を確認して進めていました。 個人的に後者の方が問題を間違った際にすぐに正しい知識を得られるので良かったです。 複数回答の問題に関しては、すべての選択肢に対してどうして合っているのか(どこが間違っているのか)をしっかりと確認しました。 また、「このAWSリソースはどのような特徴を持つか」といったシンプルな問題は、キーワードだけ覚えて特定のワードが出たらこのAWSリソースという風に結びつけられるようにしていました。 基礎的な短文問題は軽くで、長文問題を重視して解き慣れておく方がいいかなと思います。 |
試験の感想 | ping-tだけで合格ラインまでいけると思います。 ping-tの問題と類似している問題が多く、キーワードだけでも覚えておけば選択肢に結びつけられるものもありました。 以下参考までに AWSに関しては、以前研修でハンズオンをしたことがありますが、業務での利用はないです。 また、自分はスローペースでping-tの問題を解いており、一通り解くために受験前の土日に400問ほど詰め込みました。 そのため、模擬試験を一度もできず、普段の問題演習も正答率60%前後でかなり不安を抱えたまま受験することになりました。 運良く合格できましたが、しっかり模擬試験7,8割くらいままでできていれば気持ち的にも点数的にも余裕を持って合格できると思います。 |
次に受験予定の試験 | 未定 |