合格体験記
未出題
199
ミス
32
ヒット
498
コンボ
26
レベル
7 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
70%
コンボ
3%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/01/11 |
点数 | 748 点 |
タイトル | ギリギリ…… |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 1.5ヶ月 |
使用テキスト | Ping-t Udemy 一夜漬け AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト[CO3対応]直前対策テキスト |
参考にしたサイト | Ping-t |
学習方法 | 一夜漬けのテキストを途中まで読み進めたが、頭にすんなり入ってこなかったのでping-tの問題をひたすら解いてインプットとアウトプットを繰り返すことに集中した。 基本の問題は一通り解き、試験レベルの問題は時間がなかったので比重の重いセキュリティ分野の問題を集中して解いた。 試験直前にUdemyの問題集で1回分の問題を解いたが、本番試験と比較するとやや難しいように感じた。 1回分を初見で解いて正答率47%で絶望していたが、合格したのでその実感はあってたのかなと思います。 Udemy問題集よりPing-tの解説の方が丁寧だったので、Ping-t一本のみの対策でも良かったなと思います。 |
試験の感想 | 本番まで時間がなく本番形式で問題を解いていなかったので、タイムマネジメントの甘さが出てしまいました。 1問1分で解いてあとは見直しの流れが理想でしたが、結果2分近くかけてしまい、見直しができませんでした。 正直落ちたと思ってましたが、ギリギリ合格してました。 直前にセキュリティ関連を対策したおかげかもしれません。 |
次に受験予定の試験 | AWS SAP |