合格体験記
未出題
0
ミス
23
ヒット
360
コンボ
357
レベル
31 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
50%
模試 80%
15回
模試 90%
6回
試験 | |
受験日 | 2025/01/15 |
点数 | 620 点 |
タイトル | なんとか合格できました |
何回目の受験か | 2 |
学習期間 | 11d/47h |
使用テキスト | あずき本 |
参考にしたサイト | ping-t ・最強Web問題集 ・コマ問 |
学習方法 | ①テキスト ⇒ 自由演習 ⇒ 不正解の解説 ⇒ 自由演習 ⇒ 不正解の解説 ⇒ 自由演習 ⇒ 不正解の解説 各項目毎で自由演習を10問づつで行い、全項目実施する。(未出題のみにチェック) ②全項目が終わったら、各項目ごとのコマ問(全問出題)を全項目行う。 ③模擬演習を可能な限り行い、コンスタントに90点以上取れたら受験する。 ①同様に、間違えた問題の解説と必要に応じてテキストを読む。 ※未出題、ミスの問題はできるだけつぶすことをお勧めします。 |
試験の感想 | とにかく日本語が一昔前のGoogle翻訳にそのまま突っ込んだのかというくらいひどいです。 そのため、Webなどで日本語がどのくらいひどいのかを見ておいたほうがいいと感じました。 試験を受けたて感じたことは、ほぼほぼ暗記だったのでコマ問はかなり役に立ったと感じています。 手を動かすほうが覚えやすいと個人的に感じているのでコマ問はかなりお勧めします。 問題に関しては、似たようなニュアンスだけど問われ方が違いかなり分かりづらいものもありますが、 基本的には内容をしっかり理解してping-tがの問題が解ければ合格できると思います。 これから受験する方は頑張ってください! |
次に受験予定の試験 | 102 |