合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
44
コンボ
479
レベル
32 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
100%
模試 80%
7回
模試 90%
5回
試験 | |
受験日 | 2025/01/23 |
点数 | 76 点 |
タイトル | 合格しました |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2か月 |
使用テキスト | OSS教科書 OSS-DB Silver Ver.3.0対応(通称 緑本) |
参考にしたサイト | |
学習方法 | 緑本でのインプット(勉強始めてから3~5日程度) その後はひたすらping-tを解きまくっていました。ノルマ決めて一日40問~50問くらいを通勤電車の中や隙間時間でスマホで学習していました。 ping-tでうろ覚えの部分や疑問点は、緑本に戻ったり、公式サイトを見るなどしました。 最終的に全問コンボ+模試90%複数回クリアまで仕上がって、手ごたえ出てきたのが1.5か月程度でしょうか。 問題を解く際は、正解の選択肢とその理由だけでなく、不正解の選択肢のどこが不正解なのも合わせて覚えるようにしていました。 |
試験の感想 | 難易度としては、ping-tの問題よりも少しだけ難しく感じましたが、ping-tをやり込めば合格ラインには達するくらいの難易度と感じました。 ping-t模試で85~90%を連続して取れるひとなら合格ラインはクリアできそうだと感じました。 |
次に受験予定の試験 | AWSのData Engineer Associate、あるいはOSS-DB Gold。(でも受験はしばらく休みたいとも思ってはいます) |