合格体験記
未出題
448
ミス
59
ヒット
232
コンボ
16
レベル
3 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
34%
コンボ
2%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/01/17 |
点数 | 783 点 |
タイトル | とても助かりました |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | だらだらと半年。本腰入れたのは半月。 |
使用テキスト | 黒本 |
参考にしたサイト | Ping-T Udemy |
学習方法 | ・AWS経験はあったので、基礎的インプット・ハンズオンは未実施。 ・【試験レベル】Well-Architected Frameworkに基づいた設計を中心に解く。 進捗バーの通りで、皆さんと違い1周もできていません。 ・間違った問題のPing-Tの解説を読み込む。 ・模擬試験はPing-T・Udemy・黒本で4回実施。正答率は毎回50~70%程度。 ・Udemy・黒本は、会社の費用補助があったので利用。 ・未使用サービス・苦手分野をUdemyで視聴。個人的にはMaruchin Techさんのものがおススメ。 |
試験の感想 | Ping-T・Udemyよりも少し試験の方が簡単だった印象。 ただ自信があった問題は29/65問で、時間も足りず見直しも半分くらいしかできなかったですが、 Ping-Tのおかげで合格できました! |
次に受験予定の試験 | 他のAssociate、AI Practitioner |