合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
264
コンボ
491
レベル
28 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
65%
模試 80%
9回
模試 90%
3回
試験 | |
受験日 | 2025/01/30 |
点数 | 768 点 |
タイトル | 暗記出来ればなんとか… |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 1~2ヵ月 |
使用テキスト | 図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる |
参考にしたサイト | ping-t |
学習方法 | 学習方法はテキストを一度ひととおり読み、あとはping-tの問題を 分野ごとに全て解く→全てヒットになるまでミスを繰り返し解く→模擬試験でコンボを増やす。 以降は合間にミスをまとめて解いて、わからない単語や覚えにくいと感じた部分はテキストを参照する。という 方法でした。個人的にはテキストを読みきるのが一番キツくて、時間がかかりました。 |
試験の感想 | 問題の難易度はping-tの模擬試験とほぼ同等のように感じました。 ping-tの問題を8割ほど理解・暗記できたら合格できると思います。 また、試験結果は最長で5営業日以内とのことでしたが、当日の夜にはAWS認定アカウントへ反映されていました。 |
次に受験予定の試験 | 基本情報技術者試験 |