合格体験記
未出題
345
ミス
0
ヒット
354
コンボ
0
レベル
5 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
51%
コンボ
0%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/01/31 |
点数 | 493 点 |
タイトル | ぎりぎり |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2カ月 |
使用テキスト | Linux教科書 LinuCレベル2 Version 10.0対応 |
参考にしたサイト | 問題演習の参考に表示されるサイトはほとんどすべて 各種コマンドのmanページ (業務で)Ansible, Docker等のDocs |
学習方法 | テキストで201範囲を浅く学習。Ping-Tで残り400問を切るまで全範囲から問題演習。 |
試験の感想 | ハンズオンで学習できなかった分野が難しいと感じた。業務で扱う技術は逆に簡単と思えた。 結果 : 合格 得点 : 493点 合格基準: 480点 セクション別正解率: システムの起動とLinuxカーネル 57% ファイルシステムとストレージ管理 70% ネットワーク構成 66% システムの保守と運用管理 62% 仮想化サーバー 33% コンテナ 80% |
次に受験予定の試験 | LinuC Level2 202 AWS 未定 |