合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

g goukakushitai さんの合格体験記

2024年11月21日に受験しました。

受験日 2024/11/21
未出題 0
ミス 1
ヒット 243
コンボ 565

レベル

24 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

78%

模試 80%

6回

模試 90%

1回

試験
LinuC Lv2-202(Ver10.0)
受験日 2024/11/21
点数 626
タイトル 2024年11月21日に受験しました。
何回目の受験か 1
学習期間 3か月と2週間
使用テキスト Linux教科書 LinuCレベル2 Version 10.0対応 Linux教科書 LinuCレベル2 スピードマスター問題集 Version 10.0対応
参考にしたサイト ping-t
学習方法 最強WEB問題中を全問不正解にした後、 項目ごとに気になる問題をピックアップしてchromeのブックマークに登録し、ブックマーク内で項目名ごとにフォルダを作成し、項目名に合致する項目内のピックアップした(ブックマークした)問題をブックマーク内に作成したフォルダに入れる。 例としてDHCPサーバーの設定と管理のフォルダを作成して、DHCPサーバーの設定と管理の問題をそこに格納といった形。問題を解いてる途中でブックマークをするとアクセス失敗になるので、問題を解いて間違いとかが分かる見直しの時にブックマークを行うといった感じ。 テスト直前に Linux教科書 LinuCレベル2 Version 10.0対応の章末問題と模擬試験サラっと2週 Linux教科書 LinuCレベル2 スピードマスター問題集 Version 10.0対応の問題をサラっと2週
試験の感想 Ping-tとほぼ似た問題が1~3割 スピードテストからはほぼ似た問題が1から3問 大半がほぼ見たことない問題ではあるが、Ping-tの参考を読めば、そのほぼ見たことない問題を解くことは可能。
次に受験予定の試験 LinuC Level3 304