合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

p pagg1461vvv さんの合格体験記

普通に合格

受験日 2025/02/25
未出題 0
ミス 0
ヒット 6
コンボ 683

レベル

20 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

100%

模試 80%

0回

模試 90%

0回

試験
LPIC Lv2-201(Ver4.5)
受験日 2025/02/25
点数 630
タイトル 普通に合格
何回目の受験か 1
学習期間 2週間
使用テキスト LPICレベル2: Version4.5対応 Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対
参考にしたサイト Ping-t
学習方法 Ping-tをフルコンボした後にコマ問を解き、スピマスを2周しました。 その後に、上記のテキストの章末問題を解きました。
試験の感想 あずき本の章末問題には、コマンドのステータスを確認し、問題点を特定するような難問が出題されていましたが、本試験ではそのような問題はあまり見られませんでした。 そのため、難しく感じて正答率は5割程度と不安もありましたが、無事に合格することができました。 やはり、Ping-tとスピマスが最強 だと実感しました。本試験の出題範囲をしっかりカバーしており、どちらも取り組む価値があります。 さらに、コマ問にしっかり取り組むことで理解が深まるため、時間がある方はぜひ活用してみてください。
次に受験予定の試験 LPIC202