合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

n n_mori1985 さんの合格体験記

2回目にして、なんとか合格。

受験日 2025/03/02
未出題 0
ミス 0
ヒット 689
コンボ 0

レベル

10 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

0%

模試 80%

0回

模試 90%

0回

試験
LPIC Lv2-201(Ver4.5)
受験日 2025/03/02
点数 540
タイトル 2回目にして、なんとか合格。
何回目の受験か 2
学習期間 1か月
使用テキスト ・白本
参考にしたサイト ・ping-t ・youtube(LPIのセミナー動画)
学習方法 2回目の受験。1回目は、昨年受験し470点でもう一歩で不合格だった。結構抜け落ちていましたが、 小豆本はとばして勉強を進めました。計画は、一日1時間で75時間学習で予定を立てました。 勉強期間:75日目標(1日1時間)→進捗がよく前倒。33日目で受験し、合格。 勉強時間:63.5時間(3810分) 勉強内容: ・LPIの201分野のセミナー動画 ・白本:3周(1周目全問→2,3週でミス0になるまで) ・ping-t WEB問題集:3周~(1周目全問→2,3週でミス0になるまで) ・ping-t コマ問:5周(デイリーで実施、直前に詰め込み)
試験の感想 試験問題を見て、難問が多い?というか、まずい、はずれ回引いたな、落ちたかもと正直と思いましたが、 粘ったおかげか(?)なんとか合格できました。 一番感じたのは、記述問題(コマンド問題)対策です。 しなくても受かるかもしれませんが、個人的にはやっておいたおかげで合格できた印象でした。 コマ問やって良かったと思いました。ping-tさんありがとうございました。 とにかく、暗記力の試験なので、毎日の勉強習慣と暗記を早い段階から始めて後回しにしないのがいいと思いました。
次に受験予定の試験 LPIC202