合格体験記
未出題
853
ミス
169
ヒット
529
コンボ
65
レベル
5 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
37%
コンボ
4%
模試 80%
2回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/03/03 |
点数 | 0 点 |
タイトル | めっちゃ簡単だった |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 半年 |
使用テキスト | 黒本 オンラインスクールの教材 ping-t |
参考にしたサイト | なし |
学習方法 | オンラインスクールの動画を見て、黒本で基礎をつける。 その後にオンラインスクールの試験対策問題とping-tをやる。 合計で300時間くらい(基礎に150時間、問題に150時間) 半年と書きましたが大学の授業や課題もあったためこのような感じになりました。 |
試験の感想 | めっちゃ簡単だった。50分残しくらいで終了した。でもなぜかpendingで焦ったが、1時間後には合格していた。 パケットトレーサーでシミュレーション問題の対策をかなりしたので簡単だった。voice vlanとetherchannelとipv4とipv6の問題がでた。ipv4とipv6では使用するアドレスの最初と最後のアドレスを設定させられた。ipv6のにおいての最初と最後のアドレスがよくわからなかったから勉強しておくと良いかも。 スコア ・automation and programmability 100% ・network access 65% ・ip connectivity 92% ・ip services 90% ・securty fundamentals 80% ・network fundamentals 65% これでpendingなのか~って感じですが。。65%が2つもあったのが良くなかったです。 |
次に受験予定の試験 |