合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
391
コンボ
97
レベル
16 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
20%
模試 80%
3回
模試 90%
1回
試験 | |
受験日 | 2025/03/20 |
点数 | 85 点 |
タイトル | 本番はPing-tの問題よりやや難しい |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 5日(7時間程度) |
使用テキスト | Ping-tのみ 直前に公式サイトのサンプル問題をちょっとだけ |
参考にしたサイト | Ping-tのみ |
学習方法 | 現役エンジニアなので、基礎知識を有しているため、教材らしいものは何も買ってません。 Ping-tの問題集を全て正解するまで解きました。 結果的に、Ping-tの問題集だけで合格出来ました。 まだ解いていない問題数やよく間違える問題が視覚的にわかるので、大変学習しやすかったです。 ダークモードもちょうどいい配色で目に優しく、スマホからもアクセスしやすくて助かりました。 |
試験の感想 | Ping-tの問題集だけで合格した、という書き込みをよく見まして、私も同様にこの問題集だけで合格できました。 ただ、実際の試験は、Ping-tで出た問題よりも2割増しぐらい難しかったです。 Ping-tの問題集と同じ問題は2〜3問ぐらいしかなかったように思います。 これからこの試験を受ける方へのアドバイスとして、問題にただ正解するだけでなく、不正解の選択肢も含めて解説に一通り目を通して、なぜその選択肢が不正解なのか説明できるレベルになったほうがいいです。 本番はそれぐらいの難易度があります。 また、受験直前でいいので、公式のサンプル問題も軽く目を通したほうがいいです。 本番はPing-tよりは難しいものの、公式のサンプル問題ほどは難しくありません。慣れる意味でも難問にチャレンジしたほうがいいです。 実務に役立つ資格で、仕事でも色々な気付きを得られたので受験して良かったです。 願わくば、Lv2の問題にも対応して欲しいです。 |
次に受験予定の試験 | 基本情報技術者試験 HTML プロフェッショナル Lv2 ※Ping-tさん問題追加お願いします! |