合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
196
コンボ
907
レベル
30 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
84%
模試 80%
8回
模試 90%
4回
試験 | |
受験日 | 2022/07/23 |
点数 | 825 点 |
タイトル | 途中心が折れかけましたが… |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2ヶ月半〜3ヶ月 |
使用テキスト | 「Cisco CCNA 完全合格テキスト&問題集」 |
参考にしたサイト | Udemy「未経験からCCNA講座」上下 |
学習方法 | 未経験からITインフラエンジニアになると決めてから、少しずつ勉強していましたので、勉強期間は2月〜7月です。始めた当初はUdemyの「未経験からCCNA講座」のみやっていましたが、転職活動の為のアピール材料としてなのと(4月〜5月中旬はほとんど勉強せず)、講座自体が30時間あって集中力が持たずに知識が全くと言っていいほど定着しませんでした。そこで5月からping-tでの演習をメインに切り替えました。加えてラスト1ヶ月は辞書として「Cisco CCNA 完全合格テキスト&問題集」を使用していました。また6月中は転職先でLinuC 1の研修があったのでほぼ全く勉強できていません。なので実質の勉強期間は2ヶ月半くらいかと思います。 5月半ばからping-tに切り替えてからは、 ①隙間時間に自由演習を進める ②解説を読み込む ③再度選択肢を吟味した上で解き直す ④テキストの該当箇所確認&付箋で知識の補完 の順でやっていました。模擬試験モードはLinuCが終わった6月末時点で6割行きませんでしたが、試験1週間前で9割を何度も取れるようになったので自信を持って本番に臨みました。しかし… (下に続く) |
試験の感想 | 本番は問題を戻れないプレッシャーと、俗に言うCisco語で慎重にやりすぎた結果60分経過時点で40問しか終わっておらず、終了2分前に何とか解き終わった感じです。途中から「絶対落ちた、受験料自腹か…痛いなぁ」とか思い、体感正答率も半分くらいだったので終了ボタンをクリックする直前まで不合格を覚悟していましたが、蓋を開けてみれば合格でその際は思わず肩の力が抜けてしまいました(笑)ギリギリだったので点数は表示されません。スコアレポートの平均正答率は66%程度でかなりギリギリの合格です😅 pingやテキストの明瞭な日本語に慣れきるとCisco語のせいで体感難易度が上がるので、普段の学習時からその選択肢がなぜ正解か(間違いか)理由を説明できるまで理解することが求められるなと思いました。あとは他の方も書いてますが、点数にならない範囲外の問題もあるので、よく分からない問題はそれっぽいのをサッと選んで他のできる問題をテンポ良く進めた方が良いです。見直しに時間をかけないように。でないと時間が足りなくなってしまうので… |
次に受験予定の試験 | LinuC レベル2 AWS SAA |