合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

f finelook4434 さんの合格体験記

ネットワーク未経験で合格!!

受験日 2025/03/21
未出題 1265
ミス 17
ヒット 289
コンボ 51

レベル

2 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

21%

コンボ

3%

模試 80%

0回

模試 90%

0回

試験
CCNA(200-301)
受験日 2025/03/21
点数
タイトル ネットワーク未経験で合格!!
何回目の受験か 1
学習期間 六カ月
使用テキスト 基礎からわかる!CCNA最短合格講義
参考にしたサイト ping-t
学習方法 2021年に基本情報技術者試験を受けて、応用情報に2回落ちており、勉強のモチベーションがありませんでした。 しかし、新卒社員が入ってきたり、PMなどをやる経験が増えてきたため、自分が苦手分野のネットワークの知識を学ぶために受験しました。 まずは、テキストを一周しました。そのあとはひたすら、ping-tの模擬問題を解きまくりました。 10月-2月までは会社のアカウント(有料)が使用できたため、レベル9くらいまでやり、会社のアカウントが利用不可のタイミングこちらのアカウントで 模擬試験を実施しました。途中からピックアップ問題のみ絞り、演習を繰り返しました。 また、コマ門とシミュレータもping-tを利用し、3週ほどしました。 試験本番前の模擬試験は7割程度になります。
試験の感想 手ごたえはあまりなく、試験実施後のResultもPENDINGと結果が出ました。 1時間後にciscoからメールが飛ぶ、urlをクリックし、結果を確認したところpassと記載がありました。 正直、落ちたなと思っていたので大分助かりました。 全体の正答率は平均すると7割程度です。 ただし、Network Accessが30%だったので、ギリギリでした。。。 皆さんはping-tの模擬試験で8割を安定してだせると本番も自信をもって挑めると思います。 また、シミュレーション問題も部分点があるため、早めに対策をすることをお勧めします。 選択問題の理解にもつながります!!
次に受験予定の試験 LPIC1,AZ800-1,応用情報