合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

f futonsan さんの合格体験記

AWS SAA C03 合格 時間は足りない

受験日 2025/03/22
未出題 0
ミス 27
ヒット 278
コンボ 448

レベル

19 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

67%

模試 80%

3回

模試 90%

0回

試験
AWS ソリューションアーキテクト - アソシエイト(SAA-C03)
受験日 2025/03/22
点数 743
タイトル AWS SAA C03 合格 時間は足りない
何回目の受験か 1
学習期間 3か月
使用テキスト Ping-t
参考にしたサイト AWSのXアカウントに投稿される問題 Udemy
学習方法 Ping - t の基礎問題を2周 試験レベルを1か月前から持続して20問を目途に通勤中に学習 2週間前から、模擬問題とよく間違えてしまうところと、紛らわしいとかんじていたところの復習が中心 Udemyは解いてもわからない問題の詳細をつかむための補佐的につかいました、私は動画より文字で先にインプットしたほうがわかりやすいタイプです。
試験の感想 時間は全然足りなかったです。65問解き切りましたが、見直しフラグは44ついてて、まずいなというのが所感でした。 見直し中にタイムオーバーして、全問は見直せませんでした みたことないサービスはでてくるし、問題は機械翻訳語だしで問題を解くことにも問題文を理解するのにも脳に負荷がかかる感じでした 明らかにほかの3択が違うから知らないサービスだけど選ぼうとか選択肢の中からこの問題文の解決策としてはそもそもおかしいみたいな国語的な解き方をした問題がちらほらあります 合格体験記の先人の方々の情報と同じように2択までは絞れるなという問題も多くありました。問題の要望にそのサービスは使わないとか選択肢でこれは使うけどこの組み合わせでは使わないからこっちかなみたいな解き方をしました。このやり方は人間が手を動かしたり、判断するターンが多いからないかなみたいな消去法で選んだ問題もありました Ping-tが大いに役立ちましたがPing-tだけだと出てこないサービスも割と多い印象だったので試験本番で焦ると思います Ping-t+αで補強していくのをおすすめします
次に受験予定の試験 基本情報技術者試験