合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

a akaibashi さんの合格体験記

参考書 + ping-tで合格

受験日 2025/03/21
未出題 91
ミス 41
ヒット 439
コンボ 182

レベル

20 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

88%

コンボ

25%

模試 80%

6回

模試 90%

4回

試験
AWS ソリューションアーキテクト - アソシエイト(SAA-C03)
受験日 2025/03/21
点数 840
タイトル 参考書 + ping-tで合格
何回目の受験か 1
学習期間 1ヶ月半
使用テキスト 流し見程度であまり使っていない。
参考にしたサイト
学習方法 参考書を1週間で流し見、その後ping-tの試験レベル問題を1周。不正解や理解度が浅い分野を個別に問題周回。試験1週間前から模擬試験を5回ほど。
試験の感想 参考書 + ping-tのみで合格出来ました。 実際の試験ではping-tの問題より文章量は少なかった印象ですが、問題の言い回しなどが分かりづらく、自信を持って答えられた問題がほとんどありませんでした。 正直受験日当日は再受験のことを考えていましたが、いざ結果が来たら840点と思いの外高得点。ping-tのレベルを20まで上げると合格できるというのは割と当たってる気がしました。
次に受験予定の試験