合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
19
コンボ
721
レベル
26 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
100%
模試 80%
4回
模試 90%
2回
試験 | |
受験日 | 2025/03/24 |
点数 | 550 点 |
タイトル | ギリギリ合格 |
何回目の受験か | 2 |
学習期間 | 5ヶ月 |
使用テキスト | スピードマスター |
参考にしたサイト | ping-t |
学習方法 | 未経験のためスピードマスターで学習後にping-tをひたすら解きました。 たらたらと勉強していたため、期間が長めになってしまいました。 |
試験の感想 | 1回目の受験時はping-tの模擬アベレージ7割でしたが、何とかなるかと思い受けましたが460で落ちました。 2回目(1週間後)ping-tの模試アベレージ9割で550でなんとか合格。 ping-tの回答や参考の隅に書いてあるような問題が結構出てきたイメージなので、隅々まで覚えた方がいいです。 コマ問については、問題集の方をやっていれば解けそうな簡単なものしか出てこなかったです! CCNAとAWS SAAを取得済みですが、今回の試験が1番難しかったです。 ただただ暗記するのが苦手なのが原因だと思います。 |
次に受験予定の試験 | 102 |