合格体験記
未出題
179
ミス
120
ヒット
361
コンボ
93
レベル
7 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
60%
コンボ
12%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/03/23 |
点数 | 796 点 |
タイトル | 苦労が報われました。 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 8か月 |
使用テキスト | 貴社サイト(ping-t) udemy AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) SHOEISHA AWS認定 ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集 |
参考にしたサイト | |
学習方法 | 自分の場合、未経験かつ知識皆無の状態なのもあり、時間かかりました。(要領の悪さも一因、、) 以下で学習を進めていました。 ・ping-t 「【試験レベル】Well-Architected Frameworkに基づいた設計」以外の問題を一通り演習(1か月ぐらい) ↑で基礎知識をつけました。 ・テキスト本ならびにudemyで問題演習(約6か月 特に udemy の演習が一番時間かかりました) udemyは、80%以上取れるまで複数回演習しました。 ・ping-t 「【試験レベル】Well-Architected Frameworkに基づいた設計」を中心にひたすら演習(ラスト1か月) |
試験の感想 | 他の方々の投稿のとおり、本試験の難易度は ping-t の問題と同等もしくはやや低めだったかもしれませんが、全く分からなかった、遭遇したことのない問題も数問ありました。受けた後の感想としては手ごたえ感はあったものの不安もありました。合格通知が届いてよかったと思います。 ping-t の問題演習は解説含めて分かりやすく、試験対策にかなり有用だったと思います。今後は SAP の問題も掲載いただけると幸いです。 |
次に受験予定の試験 | (ダメ元?で)SAP |