合格体験記
未出題
0
ミス
76
ヒット
353
コンボ
157
レベル
11 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
93%
コンボ
27%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2025/03/31 |
点数 | 70 点 |
タイトル | 平常心が大事でした |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2ヵ月 |
使用テキスト | 黒本 |
参考にしたサイト | ・Ping-t ・【Oracle University 講師による ORACLE MASTER Silver SQL 2019 試験トピック解説講座】-トピック一覧- (https://blogs.oracle.com/oraclemaster/post/om-silver-sql-2019-seminar-topics) ・ORACLE MASTER Silver SQL1Z0-071試験の正解率を上げるヒント (https://qiita.com/Uki1425/items/a96f6edf49f081f6b45c) |
学習方法 | ①黒本を1周 ②Ping-tの各分野を一通り解く ③正解率が低い分野について黒本をもう一度読む ④模擬試験 |
試験の感想 | 模擬試験で安定して合格ラインを越えてたので楽観的に受験してみましたが 試験中は「これ絶対落ちたわ」と絶望しておりました。 皆さんが体験記で語られているように本番の問題文、選択肢の日本語が ところどころ機械翻訳のようで分かりにくいので 消去法で誤りの選択肢を除外して残った選択肢も どこか違和感をぬぐえず、前半は不安ばかりがつのる有様。 ただ「わっかんねー」という問題が続いても合格ラインが63%なので 焦らずにスキップして次の問題にとりかかったことが功を奏したように感じます。 (本番でもボーナス問題とも言うべき簡単な問題も出題されますし、 迷ってた部分が別の問題を解くことで分かるということもありました。) 一旦最後まで解いて残り時間に落ち着いて見直してみると 最初見たときの迷いが解消されたこともあり 平常心を保つことの大切さを痛感した試験でした。 結果無事合格することができましたが これもPing-tと合格体験記を記載いただいた皆様と そこに記載いただいていた参考サイトのおかげです。 本当にありがとうございます。 |
次に受験予定の試験 | CCNAまたはLinuCまたはAWS |