合格体験記
未出題
0
ミス
31
ヒット
16
コンボ
455
レベル
27 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
100%
模試 80%
4回
模試 90%
3回
試験 | |
受験日 | 2025/07/12 |
点数 | 781 点 |
タイトル | Ping-tのみで合格できます! |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2週間 |
使用テキスト | |
参考にしたサイト | Ping-t Udemyの模擬試験問題集(6回分390問) Udemyの試験突破講座(300問) |
学習方法 | Ping-tの問題を最初から10問ずつ解き、すぐに解説を読む、という方法を繰り返しました。 理解が難しい問題については、AIの解説を活用しました。 全問を解き終えてある程度内容を理解した段階で、模試にも取り組みました。 模試では正答率も意識しましたが、主に自分の弱点や理解の浅い分野を把握する目的で活用しました。 Udemyの講座と問題集も購入しましたが、ほとんど使用しませんでした。 学習時間の割合で言うと、Ping-tが9割、Udemyが1割程度です。 学習の後半は、Ping-tの問題だけを解いていました。 個人的には、Ping-tを使って着実に基礎を固めることが、合格への近道だと感じています。 |
試験の感想 | 問題の難易度は、Ping-tが本番に一番近かったと感じました。 問題を解いていると、初めて見るサービスが選択肢に含まれていることもありましたが、それほど心配する必要はないと思います。 試験直前までPing-tを使って学習していたおかげで、本番でも直前に覚えた内容がそのまま出題されることがありました。 試験は20分ほどで解き終えて退出しました。 |
次に受験予定の試験 | AWS SAA |