合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

t tyaka さんの合格体験記

ping-tのおかげで合格したといってもおかしくない

受験日 2025/07/19
未出題 0
ミス 0
ヒット 0
コンボ 502

レベル

28 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

100%

模試 80%

6回

模試 90%

2回

試験
AWS クラウドプラクティショナー(CLF-C02)
受験日 2025/07/19
点数 740
タイトル ping-tのおかげで合格したといってもおかしくない
何回目の受験か 1
学習期間 1.5か月
使用テキスト ・AWS認定クラウドプラクティショナー(第3版ではないやつ) ・ping-t
参考にしたサイト ・ping-t  ↑95%お世話になりました。 ・AWS認定資格 無料問題集  ⇒重箱をつつくような問題が多い 違う角度でも回答できるか確認に活用
学習方法 1.AWS認定クラウドプラクティショナーのテキストを音読しつつ、章末問題を解く 2.ping-tの問題をひたすら解く(1周:ミスゼロになるまで解く 2周:全部の問題をコンボに持っていく) 3.模擬試験を実施する(80%を毎回超えるようになったら、試験を受ける準備を進める) 4.AWS認定資格 無料問題集 にて、知識の微調整を行う 5.3と4を繰り返し、自信を付ける 6.試験前日にAWSが出している、試験問題サンプルを解いてみる 7.試験当日はひたすら苦手と感じるところを試験前まで復習する
試験の感想 日本語がわからず、焦りました。。。 英語に切り替えながら、こういうことを言いたいのかな?と想像し、選択肢を消去法で削りながら対応。 なので、どの場面でこの機能は活躍するのかを、整理して試験に臨むと安心して回答できるのではと思います。 (ping-tの解説読み込んで、選択肢削れる状態なら自信をもってもいいのでは。。。) 試験結果、スコアレポートはその場でもらえないので、そわそわします。 ※メール設定によりますが、試験当日の20:30頃に結果がメールで送られてきました
次に受験予定の試験