合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
14
コンボ
463
レベル
20 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
100%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2022/08/13 |
点数 | 626 点 |
タイトル | なんとか合格 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 1ヶ月 |
使用テキスト | 黒本 |
参考にしたサイト | ping-t |
学習方法 | 1.黒本のテキストを流し読み 2.ping-tと黒本の問題をやりつつ、NFSv4 と CIFS の違いなど、ノートにまとめる(解説もちゃんと読む) 大体7〜8回くらい問題を解くと、ほぼほぼ回答できるようになる。 OpenSSL や DNSSEC などの苦手なところは、重点的に実施。 コマンドのオプション問題は、頑張って覚えない。 覚えるのは、IPアドレス変換をする場合は [ iptables -t nat -A POSTROUTING ] のように、塊で覚える。 |
試験の感想 | 他の方も書かれていますが、黒本にも ping-t にもない初見の問題が30%くらいありました。 黒本とping-t を読み込んでいれば解ける問題が、60%くらい。 KSK は「鍵署名鍵」の記述で問題文が出ていました。 KSKとして覚えていたので、鍵署名鍵??? KSKのこと??? KSKで署名するレコードを聞かれているのか??? DS か DNSKEY だと思うのだけど・・・どっちだ??? みたいな感じで、問題の意味が分からないものもありました。 あとは、auditのルールに「制御ルール」「システムコールルール」「ファイルシステムルール」があることは覚えていても、 具体例でどれが検知できるのか?みたいな、用語は覚えていてもそれがどういったものなのかをちゃんと理解していなかった問いは 答えられなかったです。 |
次に受験予定の試験 | ちょっと休憩したら、CKA か ITIL か G検…。 |