合格体験記
未出題
0
ミス
0
ヒット
299
コンボ
479
レベル
17 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
62%
模試 80%
1回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2022/09/26 |
点数 | 540 点 |
タイトル | なんとかセーフ |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 2週間 |
使用テキスト | なし |
参考にしたサイト | ping-t問題集 |
学習方法 | ping-tでとにかく問題を見る →正解ボタンを押して出てくるテキストを、コピペして自分の.txtファイルに貼り付ける。また参考ボタンを押して出てくるテキストも同様に貼り付ける。一番重要なパラメータ表が画像になっておりコピペできないので、パラメータと説明をすべて手打ちで書き出す(黒板の板書をノートに写すように)。コマンドのオプションは全て単語の略なので、内容と紐づけて自分なりに元の単語を考えておくと覚えやすい(-dならdelete、-xも削除だけどviの1文字削除のx? パスワードは-pっぽいけどポート番号指定で-pを使うからpassWordの-wだな、とか) →問題集を一周して、参考テキストを全て書き出したら、スマホに転送して試験直前まで見れるようにしておく。 3連休の中日に試験予定だったが、その2日前に1周目が終了。こりゃ間に合わないなと思って試験を3連休の最後に延期。連休の間に2周目開始、しようとしたがさっぱりやる気が出なかったのでさらに延期(24時間前までなら何回でも予定を伸ばせます)。とはいえ9月中には終えたかったので覚悟を決めて延期連打をやめ、2周目に取り掛かる。1.5日ほどで集中的に2周目を終えて、記憶が残ってる間にそのまま試験へ。 |
試験の感想 | 60問中、正解だと自信のあるのが27問、2択まで絞れるけど自信はないのが残り約半分、まっっったく知らないのが4問。ping-tのテキストだけでは賄えない範囲もあった。 記述式のコマ問は6問あり、全部落とすつもりで諦めてたが、運良く3問は簡単なオプションやファイル名を答える形式で、問題集の範囲を覚えていれば取れる問題。駄目だったのは、フルパスを答えさせる問題が1問、詳しいオプションを答えさせる問題が1問、まったく知らない問題が1問。記述式は取れたらラッキーだと思って割り切ろう。その代わり問題集の選択式は8割取れることを目指そう。 |
次に受験予定の試験 | なし |