合格体験記
未出題
0
ミス
12
ヒット
389
コンボ
214
レベル
13 / 40
レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。
ヒット
100%
コンボ
35%
模試 80%
0回
模試 90%
0回
試験 | |
受験日 | 2022/10/23 |
点数 | 710 点 |
タイトル | LPIC102 合格 |
何回目の受験か | 1 |
学習期間 | 3週間 |
使用テキスト | 小豆本 |
参考にしたサイト | ping-t |
学習方法 | 当方エンジニアなので、小豆本は出題範囲を把握するためにざっと読んで終わり その後ping-tを単元毎にクリアしていき、全部の単元終わった時点で問題数60問・出題範囲を全単元にして模擬試験的にして5周した。 フルパスは音読して暗記した。 正答率が毎回8割超えだったので翌々日にそのまま受験して合格。 |
試験の感想 | ping-tで十分対策可能だが、本番はping-tよりも以下の点で難しいと感じた。 1,ping-tでは聞かれないことを聞かれた 2,英訳が雑 1はping-tの問題を解説まで理解すれば対策可能。ping-tの問題で正解を選ぶときに「不正解の選択肢がなぜ不正解なのか」まで論理的に言及できるとベスト。なお、1割程度は記述問題だったのでコマンドとフルパスはしっかり覚える必要がある。 2は本番において「一時的に英語の原文を別ウィンドウで表示」ができるので、英語原文を読むか、そもそも英語で学習するか。ただping-t8割で本番8割程度?だったのでそこまで心配しなくても良いとは思う。 Routingが「リーディング」になってたのは笑った・・・ |
次に受験予定の試験 | LPIC201 |