合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

f fmfm127 さんの合格体験記

ping-tを早くから・・・

受験日 2023/02/17
未出題 0
ミス 6
ヒット 147
コンボ 335

レベル

25 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

69%

模試 80%

6回

模試 90%

3回

試験
HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1(v2.5)
受験日 2023/02/17
点数 83
タイトル ping-tを早くから・・・
何回目の受験か 1
学習期間 2ヶ月
使用テキスト HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集 ver2.0対応版 Ping-t
参考にしたサイト Ping-t
学習方法 10年前独学で学んではいたものの、昔の記憶なので、一からの勉強。 学習期間は2ヶ月ではあるものの、1ヶ月前から本腰を入れ始めました。 メインで使用したのは問題集です。 問題を解いて解説を見てもわからないところは、ネットで調べたり対策テキストを見て、付箋やメモに書いたものを問題集に貼ったり挟んでおく(この1周目が一番時間を費やす) ver2.0の問題集は、トータル4~5周。 お借りしたver2.5の問題集は、1~2周ほど。 それでも模擬問題では、7割~8割しか取れず(この時試験1~2週間前) テキストと問題集のみで試験に臨もうとしたのですが、この状態では不十分・・・ また、同じ問題を解くのにも飽き、試験5日前にPing-tに登録。 これまでやってきた問題集とは少し違う傾向の問題もあり もっと前からPing-tをやっておけばよかったと思いました。 日数が限られていたので、Ping-tの模擬試験が最低8割程度になればいいかと思いました。 問題集、Ping-t、どちらも解説をきちんと把握するのは必須。
試験の感想 問題は、簡単なものから見たことのないものまで。 見たことのない問題は数問あり、勘で解くしかありませんでした。 それでも、Ping-tの問題がほぼそのままの問題が出たので、やはりPing-tはやっておいて良かったです。 時間が間に合わない可能性を考えて、解きながら2度見するような感じ。 自信のある問題は、あとで見直しをせず 反対に、不安な問題だけを2度見3度見し、時間になるまでそこに時間をかけました。 結果、模擬試験とほぼ同じ8割程度で合格できました。
次に受験予定の試験