助け合いフォーラム

LPIC

LPIC Lv1-101(Ver5.0)
問題ID : 3015
問題を開く
スワップ領域の説明として正しいものは次のうちどれか。

正解

物理メモリが1GBの場合、物理メモリの2倍程度のサイズにする

解説

スワップ領域とは、物理メモリ(実メモリ、RAM)に収まらなかった情報を一時的に格納する為の、通常ハードディスク上に作成する領域です。
ハードディスク上にある為、物理メモリよりも動作は格段に遅くなります。

Red Hat Enterprise Linux 8でのスワップ領域の推奨値は以下です。

RAMが2GB以下の場合:RAMの2倍
RAMが2GBを超過~8GB以下の場合:RAMと同量
RAMが8GBを超過~64GB以下の場合:4GBからRAMの0.5倍
RAMが64GBを超過:負荷に依存するが、少なくとも4GB

したがって正解は
・物理メモリが1GBの場合、物理メモリの2倍程度のサイズにする
です。

その他の選択肢はスワップ領域の誤った説明です。

参考

Linuxをインストールする際、パーティションを設計する必要があります。パーティションとはハードディスクを論理的に分割した単位のことです。
(例えばWindowsでも、ハードディスクのパーティションを分割してCドライブの他にDドライブを作成する、といった事が可能です。)

Linuxのパーティションには、以下の2つが最低限必要となります。

・ルートパーティション
最上位のディレクトリであるルートディレクトリ(/)を割り当てたパーティションのことで、その配下に様々なディレクトリやファイルが含まれています。

・スワップ領域
物理メモリに収まらなかった情報を一時的に格納する為の領域です

上記の最低限必要なパーティションのみを作成した場合、全てのディレクトリがルートパーティションに収まることになります。しかし、通常はディレクトリの用途に応じて、特定のディレクトリを別のパーティションに割り当てます。特に読み込みや書き込みが頻繁に発生するディレクトリに専用のパーティションを割り当てる事が多いです。

専用のパーティションを割り当てることによって、障害時の被害を、障害が発生したパーティション内に抑えられる可能性があります。また、Linuxでもパーティション毎のバックアップやリストアが可能ですので、バックアップしたいディレクトリに専用のパーティションに割り当てておくと、それらの作業も容易になります。

なお、システムの起動に必要なディレクトリ(/bin、/sbinなど)はルートパーティションから分割することはできません。

以下は主なディレクトリをまとめたものです。


例)ディスク容量が200GB、メモリが512MBのサーバを数百人のユーザで利用する場合
・/ 1GB
・スワップ 1GB
・/boot 100MB
・/usr 8GB
・/var 8GB
・/home およそ180GB

利用ユーザの多い上記の例では、ユーザのホームディレクトリを格納する「/home」ディレクトリに別パーティションを割り当て、また一番大きなサイズを確保しています。
上に戻る

解説文の確認

投稿日 2022/12/20

正答は理解しており、解説文の文章的な確認です。

解説には、
””””””””””
RAMが2GB未満の場合:RAMの2倍
RAMが2GB~8GBの場合:RAMと同量
RAMが8GB~64GBの場合:4GBからRAMの0.5倍
RAMが64GB以上:負荷に依存するが、少なくとも4GB
””””””””””

とありますが、
””””””””””””””
RAMが2GB未満の場合:RAMの2倍
RAMが2GB~8GB未満の場合:RAMと同量
RAMが8GB~64GB未満の場合:4GBからRAMの0.5倍
RAMが64GB以上:負荷に依存するが、少なくとも4GB
””””””””””””””

上記であっていますでしょうか?
細かい点ですがご教授いただけますと幸いです。

2022/12/22 15:43

スタッフ様

いつも教材助かっています
かしこまりました!こちらこそ素早い対応ありがとうございます!


コメント

この返信に対して
コメントを記入できます

スタッフからの返信

s staff_meg

2022/12/22 15:04

ysatoagさん、 ご指摘の点を修正致しました。 ご報告、誠にありがとうございました。

この投稿に対して返信しませんか?