saharasbkさんの投稿一覧
その認識で間違いないですよ。
・コア試験もコンセントレーション試験も合格の効力は3年間
・どちらも合格になるとCCNP認定が有効になる
・CCNP認定はそこから3年間有効
・3年以内にCCNP再認定の要件を満たすようにコア試験あるいはコンセントレーション試験(2種)を受ける
こんな流れです。
少なくとも目標になさっているスケジュールなら全く問題ありません。
ノンブロードキャストマルチアクセスに厳密に対応する言葉として、ブロードキャストをブロードキャストマルチアクセスと表現するそうですよ。
もしENCORの公式ガイドをお持ちでしたら、8章の中のOSPF Network Typesという部分に書いてありますよ。
CCNAだったらコマ問があるんですけどね。。。。
ENCORにもコマ問が来るのだろうか。。。。
僕もENCOR勉強してますが、パケットトレーサーだと使えるコマンドが少なすぎてきついですよね。
検証環境なら個人的にはインストール簡単でイメージファイルも必要なものが元から入ってるCMLがおすすめです。
インストール時、結果的にWindowsのWSL関係の機能をかたっぱしからOFFにする必要がありましたが、逆に言うとそれくらいしか詰まったところは無かったです。解説サイトもぼちぼちあります。
個人的にはENCORにもコマ問が登場してくれるのを望んでます。
no ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 198.51.100.2
このコマンドが消しているのは
①ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 198.51.100.2 track 1
ではなく、
②ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 198.51.100.2
です。
①と②は別物だと考えてください。
①の設定を入れると②がそれで上書きされるわけではないです。
なぜ②を消しているかというと、②があると意図した動作にならないからです。
もし、ISP1からPingが返ってこなかったとき、①は無効になりますよね。
このとき②があるとどうなるかというと、②がデフォルトルートになります。
②にはtrackを設定していないのでISPの状況に関わらず常に有効だからです。(ISP1の状況を知るすべがない)
②があると結局、デフォルトルートが切り替わらないということになります。