合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

w winelover さんの合格体験記

アラフィフなので参考にならないかもしれませんが

受験日 2023/10/16
未出題 0
ミス 0
ヒット 20
コンボ 1408

レベル

27 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

100%

コンボ

100%

模試 80%

4回

模試 90%

3回

試験
CCNA(200-301)
受験日 2023/10/16
点数
タイトル アラフィフなので参考にならないかもしれませんが
何回目の受験か 1
学習期間 2.5ヶ月
使用テキスト なし
参考にしたサイト まさるの勉強時間「CCNAは成長優先でよろしく」 eウズウズカレッジのインフラ講座#7サブネット計算方法 ping-t(ほとんどping-tです)
学習方法 家や会社で無線LANやLANのアドレス設定ぐらいしかやったことないアラフィフ未経験素人です。 ping-tにはお世話になりました。本でやるなら白本でしょうが、pint-tの方が頭に残りやすいと思ったので選びました。 ▼ノートの作り方 みんなの合格体験記と同様にping-tの解答をEvernoteで貼ってみたものの、重くなるので 数ファイルに小分けしないといけなく、 またping-tの解説の表サイズがバラバラなので小汚く感じて、googleスライドでまとめ直しました。 パワポとかでもよいかなーとか思いました。 packet tracerは一切使わなかったので、実務始まってからudemyの講座とか見ながらやってみます。 あとサブネットマスクは何回もYoutubeウズウズカレッジのインフラ講座#7を見てPing-tの問題で当てはめて 計算してました。紙を大量に使うので途中からipadでやってました。 ▼学習の流れ 1.youtube「まさるの勉強部屋」のCCNAは成長優先でよろしく!を1回  udemyの定番動画と悩みましたが、こちらは無料で語呂合わせとか図とかわかりやすかったので・・・  150%倍速で見ましたが、なかなか頭に入らずこれが2週間もかかりました。 2.その後、ping-tは2回転しました。  忘却曲線で1時間後、1日後、3日後、1週間後で記憶がなくなるというのを聞いたので、  今までの国家試験とかはこの感覚で問題集を回していましたが、範囲が広く結構難しかったです。  毎日各1範囲ごとに進め、ミスは次の日にやってから、3日後にヒットとやって1周終わらしたのですが、  正誤チェックマークがかなり埋まってしまったので、設定からデータ削除。  この時点でレベル19ですが、最初のIPv6とか全く覚えてなかったので、2周目に突入しました。  2周終わってから模擬テストで「未出題・ミス・ヒット・コンボの順」を選択して、2回ほど70%でしたが、  誤答を潰すと、3回目から90%を5回連続で出せるようになりました。 ▼学習時間 総勉強時間は250~300時間で2ヶ月半ほどかかりました。 あまり効率よくない勉強方法なのかもしれませんが、単純暗記というより 結構考えて回答できるようにはなれたので自分としては納得してます。
試験の感想 ▼試験の流れ 最初に3問ぐらいドロップ・ドラッグの練習問題があり、 本番テスト、テスト終了後にアンケートがあり、 最後はユーザー名とパスワード入れろという画面で終わりでした。 ▼試験の難易度 多くの問題はping-t問題や白本(立ち読み)よりひねってて難しい感じです。 日本語がおかしいというのもありますが、STPやルートIDなどの優先ポートや ネクストホップのアドレス選択など特にややこしい問題が多かったです。 白本・黒本の模擬演習レベルなのかはわかりません。 全92問で、択一問題、択二問題、ドラッグ・ドロップと2問のシミュレーションVlanとIpv6でした。 シミュレーションは回答しないですっ飛ばしました。 ▼試験の合否 テスト終了後に印刷された紙のスコアレポートが渡されます。 Network Fundamentals分野のみがpending%と表示され焦ります。 ググったら最近はpassでもなくpendingが表示されることがあるようです。 多少平均7割切ってる感じだったのでギリギリだったのかな? 時間は30分ぐらいあまりました。 800点とかの点数表示はありません。 ▼試験の結果 Network Fundamentals       70% Network Access          45%  IP Connectivity          68% IP Services 60% Security Fundamentals 67%
次に受験予定の試験 LinuC101