合格体験記

合格

合格おめでとうございます!

P Pnt964_026 さんの合格体験記

本当に逃げたかった

受験日 2025/03/20
未出題 419
ミス 97
ヒット 658
コンボ 448

レベル

12 / 40

レベルはいろんな条件を達成するごとに上がっていきます。
達成した条件は以下のスタンプで確認できます。

ヒット

71%

コンボ

29%

模試 80%

2回

模試 90%

1回

試験
CCNA(200-301)
受験日 2025/03/20
点数
タイトル 本当に逃げたかった
何回目の受験か 2
学習期間 取ろうという気持ちは1年、本気で取り組んだのは1ヶ月半
使用テキスト ping-t youtube諸々 過去問 とにかく検索してサイトを漁るなど
参考にしたサイト
学習方法 模擬を毎日1回以上、8割を目指した。 模擬はピックアップ問題でしかやりませんでした。問題や答えを覚えてくるので、9割は取れるようになる。 解説を見ても分からないところはyoutubeを見る。 chatgptにも頼りました。時々違う答えを提示して来ますが、かなりお世話になりました。
試験の感想 幾ら勉強しても全く合格の未来が見えず、一週間前から食欲もなくなり、毎日辛かったです。夢でもvlan作成していました。が、この合格体験記には本当に救われました。ping-tの模擬は9割取れるようにしないと安心できない性格だったため、8~9割を安定させました。丸暗記が苦手なので、とにかくyoutubeを見て仕組みを理解しました。 問題は全85問。AAAの問題が多く、めちゃくちゃ詳しく勉強したわけではなかったため困りました。シミュレーション問題は、vlan、ipv4ipv6、EtherChannelが出ました。 ルーティングの問題より、文章の問題(HSRPとは何か2つ選択等、〜の説明はどれか等)が多く、途中で、もうダメだと思いました。終わったあとに不合格の画面が出ても落ち込まないように。と思いながら、解いていました。1回目全く勉強せずにプレッシャーもゼロで、不合格だったときは、画面にすぐに不合格が出たのですが、今回は画面に結果が出ず焦りました。解き終わり、受付に行くと、スコア用紙の確認をお願いしますと言われて、そこで初めて合否を見ました。Passという文字が見えて、声が震えて涙が出てきました。たかが、CCNAかもしれないですが、会社からも自分からもこんなにプレッシャーがかかる試験は久しぶりでした。合格率4割の国家資格を受けた時より余程つらいプレッシャーの日々でした。 意外といけた、という意見が多く見られる気がしますが、私自身は猛勉強し、ずっと不安で涙の日々でした。こんなプレッシャーに激弱の人間も戦い抜いてるのでちゃんと勉強して人並みのメンタルがあれば大丈夫だと思います。 とにかく理解、とにかく解く、だけです。 プレッシャーは頑張ってきた証拠だと思います。本当に応援しています。 ■Section Analysis Automation and Programmability: 60% Network Access: 55% IP Connectivity: 96% IP Services: 100% Security Fundamentals: 40% Network Fundamentals:70%
次に受験予定の試験 CCNP取りたいけどこのプレッシャーだと厳しいなあ……まずはAWSから……