助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)

勉強方法

公開日 2022/06/26

独学でCCNA取得に向けて学習をしております。
学習方法についてご教授頂きたく初めて投稿させて頂きました。
現状:白本を1周読みPing-tの問題を解いています。
現状勉強方法:全問題を1周解いている途中。(半分程終了)ミスは取り敢えずそのまま。
白本一度読んだだけではやはりミスが多い現状です。
今、自分自身で考えている学習方法パターン
1.一度全ての問題を解き、その後ミスした問題を全分野まとめて、ひたすら解けるまで行いミスがなくなったら模擬に挑戦する。
2.各分野毎に一度全ての問題を解き、その後ミスした問題をミスがなくなるまで解く。解き終わったら次の分野に進む。全問題が終わったら模擬に挑戦する。
現状1の方法で学習しております。どちらの方が理解度が深まるでしょうか。また上記以外でよい学習方法があればご教授頂ければ幸いです。
このような初歩的な質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

2022/06/27 00:39

2がいいと思いますよ!

体験談です。
私は分野ごとに8、9割くらい取れるようになったら次に進むようにしました。
前の分野の知識が必要な問題があったりしたので、結果的には効率的に進められたのかなーと思ってます。

分野ごと8,9割とれたら次の分野へと進んでいって最後の分野が終わったら模擬試験やりました。
最初は6割くらいでした。
間違えた問題の解説とか参考を見たり、参考書に戻ってみたりして、とにかく正しく理解して、正しい道筋で正解できるようにしました。

基本、分野ごと順番にやっていきます。ひととおり終わったら模試受けます。
模試の結果見て弱い分野があったらその分野をやります。
みたいな感じで、最初は分野ごと、本番が近づくにつれ模擬を多くしてくのが良かったです。
最終的に私は模擬時々9割、基本8割という状態になって試験受けました。全部で10何回かくらいだったかと思います。

おすすめの勉強法というほど大層なことではないですが、
暗記的に覚えればいいこと悩みすぎずシンプルに覚えておく。
スイッチング、ルーティング、STP、認証関係のコマンドとか理解が必要なものは、しっかり時間を取って考える。
というのを心がけてました。先輩にそう言われたので。
暗記か理解か判断に迷う場合は、ping-tの解説の内容を最低限頭に入れておけば大丈夫だと思います。

こんな感じでやってたら本番でも8割以上取れました。

長くなってしまいましたが体験談でした。


コメント

s sorosoro2951

2022/06/27 01:40

okamoto1234様 とんでもございません。ご丁寧に教えて頂き有難うございます。 どうゆう勉強法がいいのかなと迷っていたのでとても参考になりました。 一つの分野をある程度出来るようになってから、次に進むという勉強法で頑張ってみようと思います!!

この返信に対して
コメントを記入できます

この投稿に対して返信しませんか?