助け合いフォーラム
CCNA(200-301)
問題ID : 6928
問題を開く
スイッチの機能について、正しく説明しているものはどれか。
正解
スイッチは直接接続されたデバイスのMACアドレスを学習する
解説
スイッチは、OSI参照モデルの第2層であるデータリンク層に属するデバイスで、物理層では動作しません。
データリンク層では、「MACアドレス」と呼ばれる物理アドレスを使用しています。
スイッチは、直接接続されたデバイスのMACアドレスを学習し、そのアドレスに基づいて転送先を決定しています。
よって正解は
・スイッチは直接接続されたデバイスのMACアドレスを学習する
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・スイッチは物理層で動作する
スイッチは、OSI参照モデルの第2層であるデータリンク層に属するデバイスです。
・スイッチはブリッジよりもポートの数が少ない
・スイッチはコリジョンドメインの数を減らす
・スイッチはブロードキャストドメインの数を減らす
ブリッジは、スイッチの前身のデバイスで、ブリッジはソフトウェアでデータを処理するのに対し、スイッチはハードウェアでフレームを処理します。
またポートの数はスイッチの方が上回ります。
スイッチもブリッジも、コリジョンドメインを分割しますが、ブロードキャストドメインは分割できません。
・スイッチにはIPアドレスを設定できない
スイッチに遠隔地からTelnetを行う際には、IPアドレスやデフォルトゲートウェイの設定が必要となります。
データリンク層では、「MACアドレス」と呼ばれる物理アドレスを使用しています。
スイッチは、直接接続されたデバイスのMACアドレスを学習し、そのアドレスに基づいて転送先を決定しています。
よって正解は
・スイッチは直接接続されたデバイスのMACアドレスを学習する
です。
その他の選択肢については、以下の通りです。
・スイッチは物理層で動作する
スイッチは、OSI参照モデルの第2層であるデータリンク層に属するデバイスです。
・スイッチはブリッジよりもポートの数が少ない
・スイッチはコリジョンドメインの数を減らす
・スイッチはブロードキャストドメインの数を減らす
ブリッジは、スイッチの前身のデバイスで、ブリッジはソフトウェアでデータを処理するのに対し、スイッチはハードウェアでフレームを処理します。
またポートの数はスイッチの方が上回ります。
スイッチもブリッジも、コリジョンドメインを分割しますが、ブロードキャストドメインは分割できません。
・スイッチにはIPアドレスを設定できない
スイッチに遠隔地からTelnetを行う際には、IPアドレスやデフォルトゲートウェイの設定が必要となります。
参考
【スイッチ】
スイッチはレイヤ2のデバイスです。スイッチの主な特徴は以下の通りです。
・受信したフレームの送信元MACアドレスを学習
・受信したフレームの宛先MACアドレスに従って転送
・VLANをサポート(論理的にLANを分割する機能)
・MACアドレステーブルはVLAN毎に管理
【MACアドレステーブル】
学習したMACアドレスは、MACアドレステーブルで管理されます。MACアドレステーブルは以下のコマンドで表示できます。
#show mac address-table
(機種によっては #show mac-address-table)
Vlan・・・MACアドレスに対応するVLAN番号
Mac Address・・・学習したMACアドレス
Type・・・学習方法(STATIC=静的に学習 DYNAMIC=動的に学習)
Ports・・・MACアドレスを学習したポート(この先に対象のMACアドレスを持つデバイスが存在することを意味する)
※機種によって表示が多少異なる場合もあります
【スイッチの動作】
スイッチはフレームを受信すると、送信元MACアドレスを学習します。
MACアドレステーブルに受信したフレームの宛先MACアドレスと一致する情報が無ければ、そのフレームをフラッディング(受信ポート以外の全ポートから送信)します。
上記とは異なり、MACアドレステーブルに受信したフレームの宛先MACアドレスと一致する情報があれば、そのポートから転送します。
【VLANを分けている場合のフラッディング】
下図のSwitchAでは「Fa0/1, 0/2, 0/3はVLAN10」に、「Fa0/4はVLAN20」に、「Fa0/12」はトランクポート(複数のVLANに対応したポート)にしています。
VLANを分けている場合は、同じVLANにのみフラッディングします。
トランクポートがある場合は、トランクポートもフラッディングの対象になります。
スイッチはレイヤ2のデバイスです。スイッチの主な特徴は以下の通りです。
・受信したフレームの送信元MACアドレスを学習
・受信したフレームの宛先MACアドレスに従って転送
・VLANをサポート(論理的にLANを分割する機能)
・MACアドレステーブルはVLAN毎に管理
【MACアドレステーブル】
学習したMACアドレスは、MACアドレステーブルで管理されます。MACアドレステーブルは以下のコマンドで表示できます。
#show mac address-table
(機種によっては #show mac-address-table)
Vlan・・・MACアドレスに対応するVLAN番号
Mac Address・・・学習したMACアドレス
Type・・・学習方法(STATIC=静的に学習 DYNAMIC=動的に学習)
Ports・・・MACアドレスを学習したポート(この先に対象のMACアドレスを持つデバイスが存在することを意味する)
※機種によって表示が多少異なる場合もあります
【スイッチの動作】
スイッチはフレームを受信すると、送信元MACアドレスを学習します。
MACアドレステーブルに受信したフレームの宛先MACアドレスと一致する情報が無ければ、そのフレームをフラッディング(受信ポート以外の全ポートから送信)します。
上記とは異なり、MACアドレステーブルに受信したフレームの宛先MACアドレスと一致する情報があれば、そのポートから転送します。
【VLANを分けている場合のフラッディング】
下図のSwitchAでは「Fa0/1, 0/2, 0/3はVLAN10」に、「Fa0/4はVLAN20」に、「Fa0/12」はトランクポート(複数のVLANに対応したポート)にしています。
VLANを分けている場合は、同じVLANにのみフラッディングします。
トランクポートがある場合は、トランクポートもフラッディングの対象になります。
スイッチはコリジョンドメインの数を減らすは、なぜ違うのか
y
ymiyake
投稿日 2022/07/01
スイッチはコリジョンドメインを分割するのではないのでしょうか。
m
masa0323
2022/07/01 19:00
ymiyakeさん、こんにちは。
ご認識のとおり、スイッチはコリジョンドメインを分割することが可能です。
例えば、リピータやハブであればコリジョンドメインが1つのところ、スイッチであればポートごとに1つのコリジョンドメインとすることができる訳です。
8ポートのスイッチであれば、コリジョンドメインを8つに分割することが可能です。
つまり、コリジョンドメインの数は増えているため、「コリジョンドメインの数を減らす」は違うと言えます。
如何でしょうか。
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
s sequencesurf
2022/08/15 12:13
質問者様と同じ疑問を持ちましたが、回答されている内容を読み、理解できました。 質問者様からの返信より先に、コメント記入してしまい、失礼いたしました。