masa0323さんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2025/01/22 返信
IPv6の/127について

こんにちは。

解説は読まれましたでしょうか?

プレフィックスは/127となっています。
つまり、ホストに割り当てられるのは0か1の1ビット分ではないでしょうか。

実際にPacket Tracerで動かし、2001:db8:1234::2/127を割り当てました。
Pingの結果は以下のとおりでした。

Router#ping ipv6 2001:db8:1234::2

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 2001:db8:1234::2, timeout is 2 seconds:
.....
Success rate is 0 percent (0/5)

続いて、正答である2001:db8:1234::0/127を割り当てました。
Router#ping ipv6 2001:db8:1234::0

Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 2001:db8:1234::0, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 0/0/0 ms

上記のとおり、harukakmtさんが書かれたIPアドレスだと疎通が取れず、正答であるIPアドレスだと疎通が取れます。

如何でしょうか?

2022/07/01 返信
スイッチはコリジョンドメインの数を減らすは、なぜ違うのか

ymiyakeさん、こんにちは。

ご認識のとおり、スイッチはコリジョンドメインを分割することが可能です。
例えば、リピータやハブであればコリジョンドメインが1つのところ、スイッチであればポートごとに1つのコリジョンドメインとすることができる訳です。
8ポートのスイッチであれば、コリジョンドメインを8つに分割することが可能です。

つまり、コリジョンドメインの数は増えているため、「コリジョンドメインの数を減らす」は違うと言えます。

如何でしょうか。

合格体験記の投稿
投稿がありません