助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)
問題ID : 33536
問題を開く
サービスプロバイダーで使用される、VLANタグを二重に付与する技術を何というか。

この問題はプレミアムコンテンツです。

上に戻る

VLANに関する問題なのに参考がVPNについて

投稿日 2025/04/11

VLANタグを二重に付与する技術についてなのでVLANに関する問題かと思ったのですが
参考がVPNについてになっています。
トンネリングだからVPNの問題なのか...
VPNとVLANを間違えて参考がついているのか...
紐づいている参考内容は正しいのでしょうか

2025/04/12 11:27

IEEE 802.1Qトンネリング(Q-in-Q)は、AToM(Any Transport over MPLS)ベースのL2VPNを構成する手段のひとつです。
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios-xml/ios/mp_l2_vpns/configuration/xe-16/mp-l2-vpns-xe-16-book/ieee-802-1q-tunneling-qinq-for-atom.html?utm_source=chatgpt.com#GUID-8E5A4E69-4463-4289-8F09-42B14443976E

Q-in-Qは技術的にはVLANの仕組みを拡張したものですが
サービスプロバイダーで使用するWAN技術として見るなら、VPN関連として扱われても違和感ないと思います。
ただ参考にQ-in-Qの説明がないのは気になりますね。


コメント

P Pnt279_011

2025/04/14 09:56

コメントありがとうございました

この返信に対して
コメントを記入できます

スタッフからの返信

s staff_nagao

2025/04/12 12:19

Pnt279_011さん tmomo1109さん ご指摘の点を修正致しました。 ご報告、誠にありがとうございました。

この投稿に対して返信しませんか?