tmomo1109さんの投稿一覧
シミュレーション問題は、実際にコマンドを入力する形式であり、ラジオボタンの選択肢を選ぶ形式ではありませんでした。
「〇〇の設定を行う」といったタスクがいくつか提示され、その設定を実施するために必要なコマンドを入力するのみです。
もしコマンドがわからなければ、問題を飛ばして次に進むしかありません。
シミュレーション問題ではない通常問題は選択形式です。
シミュ問では?キーやTabキーが使えるので、コマンドが曖昧でも多少正解できる可能性はあると思います。
ただ、通常問題の中にも条件を満たすコマンドを設定せよ、〇〇するための設定コマンドはどれみたいな
コマンドを問う問題はいくつか出ました。(私が受験したのは結構前ですが)
一言一句完璧にとは言いませんが、ある程度はコマンドを覚えていくのが良いと思います。ご参考までに。
表現としては間違っていないと思います。
Ciscoの提供する資料に、以下の説明があります。
ブロードキャスト ストームは、 ブロードキャスト パケットがサブネットにフラッディングすると発生し 、過剰なトラフィックが生み出され、ネットワーク パフォーマンスを低下させます。
はい、送信元IPアドレスはNAT変換後の内部グローバルになります。
送信元IPアドレスは内部グローバルアドレス、RBのFa0/0のIPアドレスになるのでしょうか?
もし、内部グローバル=RBのFa0/0のIPアドレスとの認識でしたら、それは違います。
プールや静的NATを使用している場合、送信元IPアドレスは指定された内部グローバルアドレスになります。
RBのIPアドレスとは限りません。
ip nat inside source static 192.168.1.1 interface Fa0/1
のように、インターフェースを指定した設定がされているなら、送信元IPアドレスは Fa0/1 のIPアドレスに変換されます。
PSE側で、特定のポートへの最大電源供給量を設定できます。
・最大電源供給量を15Wに設定するコマンド
(config-if)# power inline static max 15000