助け合いフォーラム
LPIC Lv1-101(Ver5.0)
問題ID : 3043
問題を開く
rpmコマンドを使用して、「procmail」パッケージを「procmail-3.22-9.i386.rpm」にアップグレードしたい。ただし、「procmail」パッケージが存在しない場合は、新たにインストールしたくない。適切なコマンドは次のうちどれか。(全て選択)
正解
rpm -F procmail-3.22-9.i386.rpm
rpm --freshen procmail-3.22-9.i386.rpm
解説
rpmはRPM形式のパッケージのインストール・アンインストールなど、基本的なパッケージ管理を行うコマンドです。
以下はrpmコマンドのインストール関連の主なオプションです。

*「-h(--hash)」オプションは「-e(--erase)」オプションとは併用できない
上表より正解は
・rpm -F procmail-3.22-9.i386.rpm
・rpm --freshen procmail-3.22-9.i386.rpm
です。
「-F(--freshen)」オプションを付加すると、パッケージがインストールされていない場合は、何も処理を行いません。
その他の選択肢については上表をご確認ください。
以下はrpmコマンドのインストール関連の主なオプションです。

*「-h(--hash)」オプションは「-e(--erase)」オプションとは併用できない
上表より正解は
・rpm -F procmail-3.22-9.i386.rpm
・rpm --freshen procmail-3.22-9.i386.rpm
です。
「-F(--freshen)」オプションを付加すると、パッケージがインストールされていない場合は、何も処理を行いません。
その他の選択肢については上表をご確認ください。
アップグレードの違い
投稿日 2025/06/12
rpmコマンドのアップグレードはFまたはUだと認識していました。
rpm -F procmail-3.22-9.i386.rpm
rpm -U procmail-3.22-9.i386.rpm
上記の2つの違いをお聞きしたいです。
2025/06/12 21:10
上記の2つの違いをお聞きしたいです。
解説の
以下はrpmコマンドのインストール関連の主なオプションです。
の表に違いが書いてありますが、それでは説明が足りないということでしょうか?もしそうであれば聞きたいことをもう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
コメント
この投稿に対して返信しませんか?
n n_shingu
2025/06/19 11:40
-U → 既にインストールされている場合はアップグレード・インストールされていない場合はインストールを行います。 -F → 既にインストールされている場合はアップグレード・インストールされていない場合は何も行わずインストールされていない旨のメッセージがでます。 更新の際に、不要なパッケージが入るのを避けたい場合は-Fオプションをつけますが、設定ファイルの形式が変わったりするとエラーが起きてしまうこともあるので注意が必要です。