arashi1977さんの投稿一覧

助け合いフォーラムの投稿
2025/01/16 返信
解説内のAS_pathの記載順番について

AS_PATH 属性は「AS を通過するたびに通過した AS 番号が 左に 追加」されていきます。つまり

  • 一番右:当該プレフィックスを最初に広報(生成)した AS
  • 一番左:自分の AS から見て、当該プレフィックスを受信した隣接 AS

がわかるようになっています。ですので、基本的には「順番がある」とご理解いただいたら良いかと思います。

2025/01/15 返信
正答について

デバイスが該当レベル(通知レベル5)のログを記録・表示する設定になっていなければ

別のご質問への回答と同様ですが「ご自身で設問の環境に追加の条件設定をしている」のでこちらについては考慮しません。

インターフェイスがすでに administratively down の状態にある場合に、再度 shutdown コマンドを実行しても、状態の変更がないため

このアプレットの目的は設定内容からして「 up/up となるべきインターフェース GigabitEthernet0/0 が誤って administratively down にされたときに自動で no shutdown を実行して復帰させる」というものと読み取れます。「すでに…の状態」というのは上記同様「追加の条件(特殊パターン)を前提に考えている」のでよろしくないんじゃないかなと思われます。

一方、理由が何であれ、「Interface GigabitEthernet0/0.* administratively down」に該当するSyslogメッセージが出力された

これは誤答選択肢とされている

「Interface GigabitEthernet0/0.* administratively down」というSyslogメッセージが出力された場合のみアクションが実行される

のことでしょうか?
これ解説と選択肢の記述が一致していないので良くわからないのですが、「という」からすると「 .* という文字が含まれる(完全一致する)syslog メッセージ」だと思ったので「そんな syslog あるわけない」と判断したのですが、解説ではそうなっていないのでうーんって頭を抱えています。

2025/01/15 返信
正答について

何も変更しなかった場合や、

手元の環境で確認しましたが、何も変更しない場合でも出力されました。私の環境がおかしいですかね?工場出荷時設定で起動したのですが以下の状態でした。

Router#show logging | i level
    Console logging: level debugging, 27 messages logged, xml disabled, ← debug(0)になっている
    Monitor logging: level debugging, 0 messages logged, xml disabled,
    Buffer logging:  level debugging, 27 messages logged, xml disabled,
    Trap logging: level informational, 31 message lines logged

Syslog設定がレベル5以上に設定されていない場合は出力されないため、

こういう前提を勝手に作るのは良くないです。基本的に設問の前提環境は特にことわりがない限り「デフォルト設定かつ、物理接続は正常で no shutdown されている」です。じゃないと例えば「telnet で接続してるのに terminal monitor してない場合はメッセージが出力されないはずだ」とか「インターフェースが up かどうかは書いてないので up じゃないと想定したら正解となる選択肢は存在しない」とかが言えることになり、全ての問題が成り立たなくなってしまいます。
設問にない条件をご自身で設定しないことをお勧めします。

なお、設問の条件は

コンフィグレーションモードから特権モードに戻ること をトリガーとして

なので

トリガーに event none を設定しておけば、 手動でアクションを動かせる

は求められている条件を満たせていないので正答とはならないですね。

2025/01/13 返信
正解の選択肢について

「S3 Glacier Flexible Retrievalストレージ」は90日以上保存後に移動可能となる認識ですので、正しくないのでは?と思ったのですがいかがでしょうか。

そのような記述を見つけられなかったのですが、もしかしてこれですか?
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/userguide/glacier-storage-classes.html

S3 Glacier Flexible Retrieval ストレージクラスのオブジェクトの最小ストレージ期間は 90 日間です。

お尋ねの設問は「S3 標準に格納→1ヶ月経過したデータを S3 Glacier Flexible Retrieval ストレージに移動」なので、上記の記述とは違いますね。上記の内容は「S3 Glacier Flexible Retrieval ストレージクラスに格納したオブジェクトを 90 日以内に移動させると追加の料金がかかる」という話です。

上記の想定とは異なる場合、ayumu_m さんが根拠とした情報について開示いただけないでしょうか?

2025/01/12 コメント
輻輳回避と輻輳管理について
シスコの公式ドキュメントではそれぞれ別の機能として書いてありますね。 輻輳管理 https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/iosxr/ncs560/qos/70x/b-qos-cg-70x-ncs560/b-qos-cg-70x-ncs560_chapter_010.html 輻輳回避 https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/iosxr/ncs5xx/qos/63x/b-qos-cg-63x-ncs5xx/b-qos-cg-63x-ncs5xx_chapter_01.html 翔泳社さんの黒本については持ってないのでわかりませんが、「参考書籍、サイト」同士の比較ではなく一次情報(今回の場合はシスコの公式ドキュメント)を前提に正誤確認するのが良いかとは思いますが、黒本の記述に疑問があるのであれば黒本の発行元に問い合わせるべきかなと思います。
合格体験記の投稿
投稿がありません