助け合いフォーラム

Cisco

CCNA(200-301)

【N/W未経験】ルーティングテーブルの表記について

公開日 2022/08/29

下記の【is subneted ,1 subnets】や【is variably subnetted, 2subnets, 2masks】が
何を表しているのがピンときません。。

16.0.0.0/30 is subneted ,1 subnets
16.1.1.0 is directly connected, Serial1/1

 -> 16.0.0.0/30はサブネットで、中に1つのサブネットがいます・・?
   そやつは、16.1.1.0/30です・・?
   的な感じでしょうか?

192.168.3.0/24 is variably subnetted, 2subnets, 2masks
C 192.168.3.0/24 is directly connected, Fa0/0
L 192.168.3.2/32 is directly connected, Fa0/0

 -> 192.168.3.0/24は可変長サブネットで、その中には2つのサブネットと2つのマスクがいます・・・?
   そやつは、?????
   何が言いたいのか全く分かりません・・・。
   二つのサブネットは、【192.168.3.0/24】と【192.168.3.2/32】のことなのかな?
   二つのマスクって何でしょうか・・・?

すみませんが、ご教授お願いします。

2022/08/31 13:22

192.168.3.0/24 is variably subnetted, 2subnets, 2masks
C 192.168.3.0/24 is directly connected, Fa0/0
L 192.168.3.2/32 is directly connected, Fa0/0

これは
「192.168.3.0/24」は可変的にサブネット化されてます。サブネットは2つ、使われてるサブネットマスクの種類は2種類です。
と読めばいいと思います。
「/24」と「/32」の2種類のサブネットマスクが使われてることに対して、is variably subnetted と言っています。
"2 subnets"はおっしゃる通り192.168.3.0/24と192.168.3.2/32のことです。2行だから2と考えてもいいと思います。
"masks"は使われてるサブネットマスクの種類です。例えば次では、サブネットマスクは2種類でサブネットは3つです。

      10.0.0.0/8 is variably subnetted, 3 subnets, 2 masks
C        10.1.1.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L        10.1.1.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
S        10.1.1.2/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0

16.0.0.0/30 is subnetted ,1 subnets
16.1.1.0 is directly connected, Serial1/1

これは訳すと変になるので、訳さなくていいと思います。ポイントは"「/30」"と"1 subnets"の部分です。
"/30"はここから下は全部「/30」ですよという意味です。「16.1.1.0」は書かれてないけど「/30」ということになります。
"1 subnets"は上と同じ考え方です。
使われてるサブネットマスクが1種類のなのでis variably subnettedではなくis subnettedと書いてあって、masksも無いです。
クラスA(/8)なので「16.1.1.0」が「16.0.0.0」にまとめられてます。


コメント

p ponta0423

2022/08/31 18:31

とても分かりやすい解説ありがとうございました!!! やっと変なもやもやが取れました!!!

この返信に対して
コメントを記入できます

この投稿に対して返信しませんか?